山行日:2025.6.12コース:焼山峠P(7:40)~1653m峰(8:20)~(8:50)小楢山(9:05)~幕岩~(9:45)大沢の頭(9:50)~小楢峠(10:10)~焼山峠P(11:00)=車移動=乙女高原散策小楢山は昔から奥秩父のガイド本で紹介されている山だった。あまり興味はそそられず、未踏の山だ
中央線沿線・富士五湖周辺
白谷の丸、白谷の小丸、大蔵高丸、ハマイバ丸 -ツツジと富士山-
山行日:2025.6.5コース:湯ノ沢峠P(7:35)~(8:20)白谷の丸(8:25)~(8:35)白谷の小丸(8:45)~湯ノ沢峠(9:10)~大蔵高丸(9:50)~(10:15)ハマイバ丸(10:25)~(10:50)大蔵高丸(11:15)~湯ノ沢峠P(11:45)ツツジと富士山の写真を撮ろうと白谷の丸、大蔵高丸、ハマイバ丸へ
石割山
山行日:2025.5.11コース:富士急富士山駅=バス(ふじっこ号)=石割山ハイキングコース入口バス停(10:00)~鳥居(10:15)~石段上(10:30)~石割神社(10:50)~(10:10)石割山(10:20)~平尾山(11:45)~(12:20)大平山(12:40)~飯盛山(13:00)~長池山(13:10)~花の都公園バス
下吉田駅から御殿、霜山へ -新倉浅間神社は外国人のルツボだった-
山行日:2025.4.17コース:富士急行下吉田駅(8:45)~(9:00)新倉浅間公園・新倉富士浅間神社(9:15)~新倉山~(9:50)御殿(10:00)~(10:40)霜山展望所(11:00)~鉄塔巡視道分岐(11:10)~鉄塔巡視道~車道(12:15)~富士急寿駅(12:35)先週行った岩殿山の景色があまりにも
秀麗富岳十二景 岩殿山(城)
山行日:2025.4.9コース:JR中央線大月駅(7:50)~強瀬登山口(8:00)~(8:10)丸山公園(8:25)~強瀬登山口~畑倉登山口(8:50)~岩殿山・(9:30)岩殿城本丸(9:40)~(10:45)天神山(11:00)~稚児落し(11:20)~浅利登山口(11:50)~大月駅(12:15)裏高尾に行くか岩殿城に行くか