昨日は雨。 今日も曇り。 埼玉の城廻りに行こう。 小倉城は有名な「コクラ」城ではなく、普通に「オグラ」城。 松山城は愛媛の松山城ではなく、埼玉県東松山市の「松山城」。 まずは、「埼玉県立嵐山史跡の博物館」で、「比企城館跡群」のパンフレットを入手。展示物で小
寺社めぐり、城めぐり
南湖公園、白河城、小峰城
行った日:2009.3.20 山スキーのハシゴをしようと思い、家を出た。 利根川を渡ると日光の山々が見えた。山は晴れである。平地に雲がかかる変な天気。 高原山も晴れている。 しかし、男鹿山塊の奥山に雲がかかっている。 那須ICを過ぎると吹流しが真横になった。那
菅谷館跡と杉山城址
昨晩は、遅くまで飲み、あやうく終電に乗り込んだ。早起きは到底できるわけが無い。そんな訳で、今日は嵐山町の菅谷館跡と杉山城址を訪れた。嵐山町は京都の嵐山ではなく、埼玉の「らんざん」町だ。菅谷館は鎌倉時代に活躍した畠山重忠公の住まわれた館(城)だ。入り口には
鉢形城と花園城
行った日:2009.1.17 目的地:鉢形城、花園城 コース:鉢形城~鉢形城歴史資料館~諏訪神社~花園城 武田家ファンのハーさんを誘って、鉢形城に行った。 鉢形城跡はよく整備され、中世の城跡として大規模に保存されています。天守閣などが無いのが、かえって本物
平林寺にいってみた
行った日:2008.11.16 今日は天気が悪いので、山に行くのはよしました。 思い立って、平林寺を訪れました。 けっこう紅葉しています。七分目と言う感じ。 けど、天気が悪いので、素人のおいらには、美しく写真が撮れません。 けど、見た目、美しいので