バテバテ山日記 イメージ画像

日光・社山、中禅寺湖南岸尾根

天気予報は、良いほうに外れたようだ。ムフフフ・・・。 中禅寺湖南岸尾根からは、さっきまで雲の中だった太郎山、男体山が見えてきた。 白根、錫は雲の中。 中禅寺湖南岸尾根を行く。 千手ヶ浜を見下ろす。 黒檜岳が近づいた。 なおも、笹原は続く。 お決まり
『松ヶ崎から中禅寺湖南岸尾根へ -その2-』の画像

山行日:2011.6.29 目的地:中禅寺湖南岸尾根、千手ヶ原 コース:歌ヶ浜(7:10)~阿世潟(8:00)~上野島(8:20)~大日崎(8:35)~松ヶ崎(8:50)~1514.9m(9:40)~1577m(9:50)~社山分岐(10:30)~(11:50)白樺平(12:20)~黒桧岳(12:50)~中善寺湖畔(14:10)~千手
『松ヶ崎から中禅寺湖南岸尾根へ -その1-』の画像

山行日:2011.1.22 目的地:社山、大日尾根下降 コース:歌ヶ浜(8:20)~阿世潟(9:30)~中禅寺湖南岸尾根・阿世潟峠西方1430m付近(10:10)~(12:10)社山(12:40・敗走)~阿世潟峠西方1430m~阿世潟(14:00休)~歌ヶ浜(15:40) (社)雪センターの積雪情報を見るのが
『社山  中禅寺湖に鉛色は似合わない』の画像

山行日:2010.10.23 目的地:大日尾根から中禅寺湖南岸尾根 コース:歌ヶ浜(6:10)~阿世潟~阿世潟・大日尾根取り付き~大日尾根~中禅寺湖南岸尾根~黒桧岳~千手ヶ浜~赤岩~竜頭の滝~菖蒲ヶ浜(14:55) 大日尾根の呼称が一般化しているかどうかは知らない。中禅寺湖
『大日尾根に大日如来が現れる』の画像

山行日:2010.5.30 コース:銅親水公園(7:10)~久蔵雨量局取り付き~社山南尾根(8:20)~1182.3m峰(8:40)~1568m峰(9:50)~社山(10:40)~阿世潟峠(11:30休)~久蔵沢林道(12:10)~銅親水公園(13:30) 以前、足尾のエキスパートであるたそがれオヤジさんから、
『銅親水公園から社山へ』の画像

↑このページのトップヘ