行った日:2020.2.23
まさかとは思ったが、椿寒桜が満開になっていた。
植物振興センターに1本だけ椿寒桜がある。
昨年は3/10頃に満開だったので、約半月早く満開になった。
植物振興センター。椿寒桜。

椿寒桜。

椿寒桜。この木には多くの鳥が集まり、花をちぎっている。

道々にて。梅の大木。

興禅院。

興禅院。梅の大木。

興禅院。参道。

道々にて。梅の大木。

植物振興センター。ミツマタ。

植物振興センター。ミツマタは開花がはじまった。

植物振興センター。

植物振興センター。ボケ。

梅園のある植物振興センター西園は、工事のため完全に閉鎖していました。
コメント
コメント一覧
この辺の梅も満開に近く梅農家の方々はまだ受粉に欠かせない虫達が
いないので頭が痛いようです。
暖かいのは嬉しいのですがやはり寒さも必要ですね。
この分だとソメイヨシノも早いかな~
予定していた花見山行も計画を練り直さなくちゃ(^^ゞ
もともとこの辺では一番早く咲く寒桜なのですが、さすがに半月も早いのは異常事態ですね。
虫はコヨミに合わせて活動しているのですかね。農家では、そういった苦労もあるのですね。
自分も花見山行をいくつか計画しているのですが、これまでの実績があてになりませんねぇ~。困ったものです。