山行日:2025.5.11
コース:富士急富士山駅=バス(ふじっこ号)=石割山ハイキングコース入口バス停(10:00)~鳥居(10:15)~石段上(10:30)~石割神社(10:50)~(10:10)石割山(10:20)~平尾山(11:45)~(12:20)大平山(12:40)~飯盛山(13:00)~長池山(13:10)~花の都公園バス停(14:00)=バス(ふじっこ号)=富士急線河口湖駅


5/11、富士吉田の天気が午前中だけは晴れの予報に変わった。行ってみっか~、と未踏の石割山に行くことにした。

朝起きて外を見ると、霧が出ていた。一本早い電車にしよう。駅に着くと東武鉄道は遅れていた。まずいねぇ~。電車が荒川にさしかかったところで濃霧となったが、JR武蔵野線は遅れる事はなかった。武蔵野線は踏切が無いので大丈夫なんでしょう。助かった。

富士山駅に着くと、バス乗り場がわからん!路線が多くて、どの乗り場に行けばいいのか分からない。高速バスの切符売り場のオバチャンに聞いて事無きを得る。ホッ!しかし、バスがこないのぉ~。バスは10分遅れでやってきた。始発が河口湖駅みたいで、すでに満員だった。お客の大半は外国人みたい。忍野村に入ってようやく座れた。俺、足が弱いので辛かったよ。で、俺は「石割山ハイキングコース入口」のアナウンスで降車ボタンを押したのだが、バスはバス停を通り過ぎやがった。アレレレ・・・、お~い、運転手さん~、で、運転手の野郎が急ブレーキを踏みやがった。空席になっていた座席のクッションが吹っ飛んだよ!ヒーッ!



戻って、石割山登山口。まずは舗装道をユルユルと登る。
IMG_6670



赤い鳥居。左手には駐車地とWC。橋を渡る。
IMG_6672


石段かぁ~。
IMG_6673



ひ~っ、な、長い!一番先で右に曲がって、まだまだ続いた。石段を登りきるのに15分を要した。中間で、オッサンがへたりこんでいた。
IMG_6674



新緑のユルイ道は天国だ。
IMG_6675



なにか、謂れがあるのかな。
IMG_6676



左手に富士山と青空がチラチラと見える。天気予報では、晴れているのは午前中だけ。すでに10時を過ぎている。もってくれ~。
IMG_6677



石割神社。右下のオッカサンは、前に赤ん坊を抱いて登っておりました。スゲー。
IMG_6684



石割神社。この岩の割れ目ではなくて、
IMG_6680



ここ、ここ。この割れ目。ザックを背負っていると通れない。
IMG_6682



出口。この割れ目を3回通過すると、なにかいいことがあるらしい。俺は、無精で、不通過。
IMG_6683



石割神社から20分ほどで、石割山に到着。多くの人々がいました。天気はもってくれました。でも背景が、チョット白いかな・・・。
IMG_6689



アップで。菓子パンを1個食って、オサラバ。
IMG_6687



石割山を下る。樹間富士。
IMG_6694



平尾山に到着。まだ晴れているが、背景の白さが増している。
IMG_6697



平尾山を下る。あれは別荘地なのかな。
IMG_6701



平尾山を下る。正面のこんもりが、大平山かな。
IMG_6705



新緑トンネル。
IMG_6707



まだ良く見えるが、背景が白っぽい。
IMG_6708



新緑トンネルは気持ちがよい。
IMG_6710



階段多し。嫌い!
IMG_6711



カヤトが点在。
IMG_6714



あの塔は、大平山だろう。
IMG_6716



またかよぉ~。
IMG_6717



大平山に到着。だぁ~れもいない。ここで大休止。
IMG_6719



南アルプス。
IMG_6721



右奥は北岳?中央は間ノ岳?左は農鳥岳?  右手前は三ツ峠山?
IMG_6720



右は赤石岳? 左は聖岳?
IMG_6703



大分暗くなってきちゃったんだけど・・・。
IMG_6722



菓子パン、バナナ、ソーセージを食っている間に、再び青空が! いいんじゃないか!
IMG_6729



大平山を下る。かなり青くなってきたよ。 普段の行いがよいから…?
IMG_6734



ボケの花がけっこうあった。天然ボケか植栽ボケか知らんけど。
IMG_6737



飯盛山に到着。まだ青いよ。
IMG_6738



飯盛山を下る。
IMG_6741
IMG_6743



長池山にて。青いじゃん! 本当に今日はこれから天気が崩れるの?
IMG_6746



飯盛山付近のズミ。ツボミでした。飯盛山の先で主尾根から降りて「花の都公園」に向かう。
IMG_6747



ユルユルと森の中を下って下りきると、やっぱりねぇ~。さすがに曇ってきましたよ。
IMG_6748



「花の都公園」バス停に着くと、日本人の若い女性4人とオバチャンがベンチに座っていました。現在14時。まだ、13時30分のバスが来ていないそうだ。どうなっているんだい!それから10分後にギューギュー詰めのバスがやってきた。なんとか乗るものの、扉のセンサーが反応しているらしく、俺は運転手に怒られた。「うるせーわ」→心の叫びです。
その後、降車時のスマホ決済のトラブル多発でちっとも進まん。キーッ。疲れ果てて、河口湖駅に到着。速攻で電車に乗り込む。次々に外国人、日本人が乗り込んだ。あ~っ、恐ろしや。