行った日:2024.12.5
先週、安行へ紅葉の様子を見に行ったが、まだまだ青葉が多かった。12月に入れば、さすがに紅葉しているだろうと思い、出かけてみた。
(1)小林モミジ園さん
青葉有だが、見頃。
平日と雖も混雑。外人さんもいらっしゃいました。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
(2)植物振興センター
見頃から終盤へさしかかる。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター西園にて。
植物振興センター西園にて。
植物振興センター西園にて。
(3)弁財天
色付きはじめ。
弁財天にて。
(4)興禅院。
バラバラ。参道は落葉~紅葉~青葉が混在。
興禅院隣地にて。
興禅院隣地にて。
興禅院隣地にて。
安行の紅葉は、他所と同様に遅れていた。
小林モミジ園さんは最盛期が近そう。
弁財天は、いつもながら色付きは遅く、見頃はまだ先。
先週、安行へ紅葉の様子を見に行ったが、まだまだ青葉が多かった。12月に入れば、さすがに紅葉しているだろうと思い、出かけてみた。
(1)小林モミジ園さん
青葉有だが、見頃。
平日と雖も混雑。外人さんもいらっしゃいました。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
小林モミジ園さんにて。
(2)植物振興センター
見頃から終盤へさしかかる。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター東園にて。
植物振興センター西園にて。
植物振興センター西園にて。
植物振興センター西園にて。
(3)弁財天
色付きはじめ。
弁財天にて。
(4)興禅院。
バラバラ。参道は落葉~紅葉~青葉が混在。
興禅院隣地にて。
興禅院隣地にて。
興禅院隣地にて。
安行の紅葉は、他所と同様に遅れていた。
小林モミジ園さんは最盛期が近そう。
弁財天は、いつもながら色付きは遅く、見頃はまだ先。
コメント
コメント一覧
今年も安行、小林さんのポテンシャル!
弁財天は年末まで行けそうでしょうか?
ウチの蝋梅は葉っぱ多し、蕾が膨らんできていますが今年は小さめです。
小林モミジ園さんは安行でも早めに色付くのですが、今年はかなり遅れました。無駄足を2回ほど。
弁財天は年末でも散り残りがありそうですが、数年前から大半が立ち入り禁止区域になっていて、そばには近寄れなくなってしまいました。
蝋梅は、花が咲いてから葉が散るので大丈夫ですよ!(根拠無しですいません。)