山行日:2024.11.7
コース:東武日光駅=バス=田母沢御用邸バス停(8:00)~寂光の滝(8:40)~芦沢~聖天岩(10:40)~東へトラバース~女峰山登山道~寂光の滝(12:00)~田母沢御用邸(12:30)~東武日光駅(13:10)
めずらしくもテレビでは、今年の日光の紅葉は例年よりも5日から1週間程度遅れていると言っていた。なので、日光芦沢のモミジ狩りは、これまでで最も遅い日付で実行にうつした。
東武鉄道の車窓からは男体山と女峰山の山頂付近が薄っすらと白くなっていた。ヒヒッ、絶好のタイミングで来たのではないかと、車内で一人不気味な笑みを漏らしていた。
東武日光駅からのバスは外人さんだらけで出発した。途中のバス停でさらに外人さんが次々に乗り込んで満員となった。田母沢で、「降ろしてくれ~」と叫んでヤットコさ下車した。
単調な舗装道歩きはツライのぉ~。
そして、寂光の滝駐車場に到着。天気は上々。周りの山も色付いている(ように見えた)。
寂光の滝。ん、なんか赤っぽくないねぇ~。
若子神社から女峰山登山道を上がる。
そして、寂光の滝落ち口へ。あれ~、全然紅葉していないよ!
前を見ても、カエデは完全な青葉!ヒッ~!なんじゃこりゃ~!とりあえず前進。
たまに赤いカエデがあるにはあるが、単発。
おまけに、なぜか陽が陰る。南の空に雲が湧いた。芦沢の水量は多かった。
寂しい色付き。色付きはじめと言った感じか。
やや、赤っぽいやつ。
薄日が射したが、紅葉の具合がイマイチではどうにもならない。
赤っぽいやつ。
少しは色付きが増したか。でもこれしきではねぇ~。
なんとか。ならないかぁ~。
これは良いのだが、陽が陰ってしまった。
淡い紅葉。
淡いですなぁ~。
ドギツイやつはおらんのか!
せめてこれくらいは。
淡いのぉ~。
陽が射した。これは見られるじゃぁね~の。
同じ木を違う角度から。
同上。なにせ、貴重品なものですかな。
ロックガーデンにて。
ロックガーデンにて。
ロックガーデンにて。
扇滝。淡いのだよ!
扇滝の右側(左岸)を登る。
扇滝の上から。
陽が射せば、何とか見られる。
晴れた。
でも、紅葉しているやつは単発。
湧水地。湧水している所がたくさんある。
湧水地の上。大モミジはいまだに完全青葉。残念。
聖天岩に到着。
お決まりなので。
聖天岩を見上げて、すぐにオサラバ。東方向へトラバース。
どうしたことか、ツツジ藪につかまった。気が付けば首に巻いていたタオルを失っていた。俺の場合、タオルは鼻水拭きなのである。長年花粉症を放置していたら、一年中水っパナが止まらなくなってしまった。鼻水ダーダー漏れで歩く。
女峰山登山道を発見。
カラマツ黄葉もイマイチ。
単発黄葉。
単発紅葉。
単発でもこれくらいのヤツに出会うと嬉しい。ああッ、いつしか晴天が続くようになった。
単発。
ここで、菓子パン休憩。左手の木の根元には石祠が。
菓子パン食ったら帰りましょ。落ち葉堆積の急斜面には、毎年真っ赤なメグスリの木が多くみられるが、今年はごらんの通り青々としているものが多い。
赤いものもあるが、色は薄いような。
寂光の滝に戻って、車道を歩く。住宅地まで来ると女峰山が見えた。朝見えていた雪はすでに消えていた。
国道に出て歩く。西参道から渋滞。
平日とは思われない人混みをかき分けて、東武日光駅に戻った。
芦沢の紅葉は、色付きはじめの状態。明日はかなり冷え込むらしいので、これから一気に色付くかもしれないなぁ~。
この後、21:00からハラミちゃんがテレビに出るので、急いで風呂に入ろ~。
コース:東武日光駅=バス=田母沢御用邸バス停(8:00)~寂光の滝(8:40)~芦沢~聖天岩(10:40)~東へトラバース~女峰山登山道~寂光の滝(12:00)~田母沢御用邸(12:30)~東武日光駅(13:10)
めずらしくもテレビでは、今年の日光の紅葉は例年よりも5日から1週間程度遅れていると言っていた。なので、日光芦沢のモミジ狩りは、これまでで最も遅い日付で実行にうつした。
東武鉄道の車窓からは男体山と女峰山の山頂付近が薄っすらと白くなっていた。ヒヒッ、絶好のタイミングで来たのではないかと、車内で一人不気味な笑みを漏らしていた。
東武日光駅からのバスは外人さんだらけで出発した。途中のバス停でさらに外人さんが次々に乗り込んで満員となった。田母沢で、「降ろしてくれ~」と叫んでヤットコさ下車した。
単調な舗装道歩きはツライのぉ~。
そして、寂光の滝駐車場に到着。天気は上々。周りの山も色付いている(ように見えた)。
寂光の滝。ん、なんか赤っぽくないねぇ~。
若子神社から女峰山登山道を上がる。
そして、寂光の滝落ち口へ。あれ~、全然紅葉していないよ!
前を見ても、カエデは完全な青葉!ヒッ~!なんじゃこりゃ~!とりあえず前進。
たまに赤いカエデがあるにはあるが、単発。
おまけに、なぜか陽が陰る。南の空に雲が湧いた。芦沢の水量は多かった。
寂しい色付き。色付きはじめと言った感じか。
やや、赤っぽいやつ。
薄日が射したが、紅葉の具合がイマイチではどうにもならない。
赤っぽいやつ。
少しは色付きが増したか。でもこれしきではねぇ~。
なんとか。ならないかぁ~。
これは良いのだが、陽が陰ってしまった。
淡い紅葉。
淡いですなぁ~。
ドギツイやつはおらんのか!
せめてこれくらいは。
淡いのぉ~。
陽が射した。これは見られるじゃぁね~の。
同じ木を違う角度から。
同上。なにせ、貴重品なものですかな。
ロックガーデンにて。
ロックガーデンにて。
ロックガーデンにて。
扇滝。淡いのだよ!
扇滝の右側(左岸)を登る。
扇滝の上から。
陽が射せば、何とか見られる。
晴れた。
でも、紅葉しているやつは単発。
湧水地。湧水している所がたくさんある。
湧水地の上。大モミジはいまだに完全青葉。残念。
聖天岩に到着。
お決まりなので。
聖天岩を見上げて、すぐにオサラバ。東方向へトラバース。
どうしたことか、ツツジ藪につかまった。気が付けば首に巻いていたタオルを失っていた。俺の場合、タオルは鼻水拭きなのである。長年花粉症を放置していたら、一年中水っパナが止まらなくなってしまった。鼻水ダーダー漏れで歩く。
女峰山登山道を発見。
カラマツ黄葉もイマイチ。
単発黄葉。
単発紅葉。
単発でもこれくらいのヤツに出会うと嬉しい。ああッ、いつしか晴天が続くようになった。
単発。
ここで、菓子パン休憩。左手の木の根元には石祠が。
菓子パン食ったら帰りましょ。落ち葉堆積の急斜面には、毎年真っ赤なメグスリの木が多くみられるが、今年はごらんの通り青々としているものが多い。
赤いものもあるが、色は薄いような。
寂光の滝に戻って、車道を歩く。住宅地まで来ると女峰山が見えた。朝見えていた雪はすでに消えていた。
国道に出て歩く。西参道から渋滞。
平日とは思われない人混みをかき分けて、東武日光駅に戻った。
芦沢の紅葉は、色付きはじめの状態。明日はかなり冷え込むらしいので、これから一気に色付くかもしれないなぁ~。
この後、21:00からハラミちゃんがテレビに出るので、急いで風呂に入ろ~。
コメント
コメント一覧
昨日、茶ノ木平に行って来ました。標高的には遅いとわかってはいたものの、少しぐらいは残っているのを期待したのですが、殺風景な風景が広がっているだけでした。
地元の方がおっしゃるには「今年はダメ」とのことでしたが、それを真に受ければ、今季は不作なのかなと思いました。いや、茶ノ木平そのものが紅葉スポットではなかったのかも。
下の方の色付きは、それなりに賑やかな様子でしたが、目を見張るほどのものはありませんでした。
どうでもいいことですが、篭石の石仏はどこに行ってしまったのでしょうか。14年前に通った時には欠けた石仏も含めて4体ほどあったはずが、丸い石碑が2つあるだけでした。
秋の茶ノ木平は何度か訪れた事がありますが、あの周辺に限って紅葉する木が無いように記憶しております。明智平方面、細尾峠方面、半月山方面に移動するとそこそこの紅葉が見られたと記憶しております。
せとなさんのブログを見たら、中禅寺湖の見事な紅葉写真が掲載されていて、時期さえ合えば、今年も綺麗に紅葉していたみたいです。まぁ、超遅い紅葉時期に変化してしまって、合わせるのは難しいですね。
篭石の石像は元々2体だったと思います。私が知る限りでは、一体は昔から首欠けで、一体は不動明王で首有りだったはずです。数年前から不動明王の首が無くなっていました。位置も少し変わっているような気がしていました。自然崩壊なのか、誰かのいたずらなのか分かりませんが。
もみじの葉が真っ赤になった時を想像するだけでワクワクしますね。
来年あたりは歩いてみたいと思いました。
まだかなと思っていた所が紅葉していたり、最高かなと思っていた所が
落葉していたりと😅
今年の紅葉はタイミングが難しいですね。
本日11/12に再度訪れてしまいました。結果は大当たりでした。
ここは、人の訪れが少なくて、それでいて当たるとかなり綺麗な紅葉が見られます。それでも最近は踏み跡が鮮明になりつつあり歩きやすくなりました。すべて左岸を歩きます。目をこらせば、最近は踏み跡様が発見できるようになりました。湧水地からはほとんど踏み跡はなくなります。寂光の滝Pからの往復だとかなり短時間歩きとなりますが、一度訪れてみてください。