山行日:2024.4.1
コース:三毳公園東駐車場(9:55)~大田和群生地(カタクリ)~中岳(10:30)~三毳の関(10:55)~(11:20)青竜ヶ岳(11:40)~かたくりの里(12:10)~車道~慈覚大師生誕の地~三毳公園東駐車場(12:55)
朝起きたら雨が降っていた。今日の山歩きはやめておこう。
朝飯を食ってから外を見ると、雨はやんでいた。インターネットで天気を調べてみると、佐野から栃木にかけては、晴れ予想となっていた。俺のうちは曇りだが、北関東は晴れているようだ。行くところは三毳山だし、今から(8:50)出かけても十分時間はある。
しかし、高速道路を北上しても晴れる気配は無し。ムムムッ・・・、曇天の三毳公園東駐車場に着いてしまった。カタクリは晴れてないと、花びらが開かないらしい。だけど、ここまで来てしまったのだから、歩いてみようか。
車を降りて歩き出すと、なんと北側の空は青々としていた。
南側も青空が広がりつつある。ラッキー感あり。大田和園地に向かおう。
大田和園地の下部にはニリンソウが咲いていた。
けっこうな疑似木階段を登る。
ニリンソウの大群落。
安行のささやかなニリンソウとは違うねぇ~。
カタクリも現れた。
少し疲れ気味のようだが、
奥の方ではビッシリと咲いている。近づけないのが残念。
桜。あ~ぁ、去年も見たな。
桜。
カクカクした枝ぶりで、もしかしてエドヒガン?
スミレも多く咲いていた。
大田和群生地から中岳に向かう。
ヒーヒー言って、中岳に到着。すぐにカタクリの園に向かって下る。
カタクリの園に到着。アレ、全然咲いていないよ。
少し下ると、なんだたくさん咲いているじゃぁないの。
カタクリの園にて。
カタクリの園にて。
いやはや、ビッシリと咲いている。
カタクリの園にて。
カタクリの園にて。
カタクリの園下部にはニリンソウが。
最下部のニリンソウ。
ここから登り返しだ。暑い!
三毳の関跡で、尾根に戻る。
花篭岩の先に目指す青竜が岳が。
緩い尾根道は大好き。
青竜ヶ岳に到着。ここの電線と電柱はガッカリものです。奥に諏訪岳が見える。
青竜ヶ岳で昼飯を食った。
お次はかたくりの里だ。北へ下る。
かたくりの里に到着。
ここでもカタクリは咲いていた。
写真家がいい所を占領してどかない。
苦しい姿勢でなんとか。
かたくりの里にて。
かたくりの里にて。
写真家は動かなかった。
下るとここにもニリンソウが。
アズマイチゲだと思う。
アズマイチゲが数輪咲いていた。
下るにつれ、カタクリの疲れは増してくる。
でも、生きのいい奴も少しはいましたよ。
下の方まで来たとき、雷鳴一発。ヒーッ!
かたくりの里の駐車場に着いた頃には、大粒の雨が降り出した。雷も鳴っているよ~。
傘をさして車道を歩く。三毳公園東駐車場まではけっこうあるのになぁ~。
途中慈覚大師(円仁)生誕の地に寄る。この辺、慈覚大師がらみのお寺が多いよね。
左から大明神山、馬不入山、岩舟山。あっちは晴れているみたいだけど、ここは大粒の雨が降っている。
以前訪れた時に、あのお寺の桜が綺麗だった。ここら辺で雨はやんだ。助かった。
とちぎ花センター脇。
とちぎ花センター脇。
とちぎ花センターを通過すると、三毳山公園東駐車場はすぐだった。
帰りの高速でも一時的ではあるが大粒の雨が降った。家に着くころにはやんだが、今外を見ると雨が降っているみたい。
コース:三毳公園東駐車場(9:55)~大田和群生地(カタクリ)~中岳(10:30)~三毳の関(10:55)~(11:20)青竜ヶ岳(11:40)~かたくりの里(12:10)~車道~慈覚大師生誕の地~三毳公園東駐車場(12:55)
朝起きたら雨が降っていた。今日の山歩きはやめておこう。
朝飯を食ってから外を見ると、雨はやんでいた。インターネットで天気を調べてみると、佐野から栃木にかけては、晴れ予想となっていた。俺のうちは曇りだが、北関東は晴れているようだ。行くところは三毳山だし、今から(8:50)出かけても十分時間はある。
しかし、高速道路を北上しても晴れる気配は無し。ムムムッ・・・、曇天の三毳公園東駐車場に着いてしまった。カタクリは晴れてないと、花びらが開かないらしい。だけど、ここまで来てしまったのだから、歩いてみようか。
車を降りて歩き出すと、なんと北側の空は青々としていた。
南側も青空が広がりつつある。ラッキー感あり。大田和園地に向かおう。
大田和園地の下部にはニリンソウが咲いていた。
けっこうな疑似木階段を登る。
ニリンソウの大群落。
安行のささやかなニリンソウとは違うねぇ~。
カタクリも現れた。
少し疲れ気味のようだが、
奥の方ではビッシリと咲いている。近づけないのが残念。
桜。あ~ぁ、去年も見たな。
桜。
カクカクした枝ぶりで、もしかしてエドヒガン?
スミレも多く咲いていた。
大田和群生地から中岳に向かう。
ヒーヒー言って、中岳に到着。すぐにカタクリの園に向かって下る。
カタクリの園に到着。アレ、全然咲いていないよ。
少し下ると、なんだたくさん咲いているじゃぁないの。
カタクリの園にて。
カタクリの園にて。
いやはや、ビッシリと咲いている。
カタクリの園にて。
カタクリの園にて。
カタクリの園下部にはニリンソウが。
最下部のニリンソウ。
ここから登り返しだ。暑い!
三毳の関跡で、尾根に戻る。
花篭岩の先に目指す青竜が岳が。
緩い尾根道は大好き。
青竜ヶ岳に到着。ここの電線と電柱はガッカリものです。奥に諏訪岳が見える。
青竜ヶ岳で昼飯を食った。
お次はかたくりの里だ。北へ下る。
かたくりの里に到着。
ここでもカタクリは咲いていた。
写真家がいい所を占領してどかない。
苦しい姿勢でなんとか。
かたくりの里にて。
かたくりの里にて。
写真家は動かなかった。
下るとここにもニリンソウが。
アズマイチゲだと思う。
アズマイチゲが数輪咲いていた。
下るにつれ、カタクリの疲れは増してくる。
でも、生きのいい奴も少しはいましたよ。
下の方まで来たとき、雷鳴一発。ヒーッ!
かたくりの里の駐車場に着いた頃には、大粒の雨が降り出した。雷も鳴っているよ~。
傘をさして車道を歩く。三毳公園東駐車場まではけっこうあるのになぁ~。
途中慈覚大師(円仁)生誕の地に寄る。この辺、慈覚大師がらみのお寺が多いよね。
左から大明神山、馬不入山、岩舟山。あっちは晴れているみたいだけど、ここは大粒の雨が降っている。
以前訪れた時に、あのお寺の桜が綺麗だった。ここら辺で雨はやんだ。助かった。
とちぎ花センター脇。
とちぎ花センター脇。
とちぎ花センターを通過すると、三毳山公園東駐車場はすぐだった。
帰りの高速でも一時的ではあるが大粒の雨が降った。家に着くころにはやんだが、今外を見ると雨が降っているみたい。
コメント