バテバテ山日記 イメージ画像

2017年10月

鏡ヶ沼、三本槍、大峠と歩いて、大峠林道をくだった。 大峠を下る。 樹間から、流石山の山腹。 大峠林道。 日暮の滝。 観音沼。 とんでもない渋滞にはまり、グッタリして帰宅。
『大峠より、大峠林道を下る』の画像

曇天の鏡ヶ沼から三本槍ヶ岳に登った。 帰りは大峠に下ろう。 稜線上は、こんな感じで、近くの灌木紅葉でおなぐさみ。 下から爺さんが上がってきた。 「下はガスが切れているのですか?」 「いや、こことおんなじたヨ」 「ガクッ!」 しかし、その後、すぐに、
『三本槍ヶ岳から大峠 ガスが切れたぁ~』の画像

山行日:2017.10.9 コース;林道大峠線最奥駐車地(7:40)~鏡ヶ沼(8;30)~主稜線(9;10)~(9:40)三本槍ヶ岳(10;10)~(11:20)大峠(11;40)~駐車地(12;10)=車移動=日暮の滝=車移動=観音沼散策 昨年、濃霧に泣いた鏡ヶ沼に今年も出向いて
『曇天の鏡ヶ沼は渋かった』の画像

行った日:2017.10.8 柄にもなく、コキアが見たくて、国営武蔵丘陵森林公園に行ってしまった。コキアと言えばひたち海浜公園なのだろうが、遠すぎる。なるべく近くがいい。 気合いが入り過ぎて、開園の30分前に着いてしまった。灰皿のあるベンチに座って
『柄にもなくコキアが見たくて、武蔵丘陵森林公園に』の画像

堀川からノソノソと歩いて赤面山に辿り着いた。 強風に煽られながら先へ進む。 少し歩くと強風は収まった。 中の大倉尾根の方。 黒川源頭部。日が当たると見事な色合いだ。 朝日岳東方の1816mだろうか。目の悪い俺には肉眼では見えなかった。ズームをいっ
『赤面山で紅葉狩 その二』の画像

↑このページのトップヘ