行った日:2016.12.11 今年も安行興禅院裏の弁財天の紅葉が盛りを迎えました。 ちなみに、興禅院は落葉気味でした。 興禅院参道。 興禅院参道。 弁財天。 弁財天。 弁財天。 弁財天。 弁財天。 ここで、写真家の爺さんと出会う。
2016年12月
切通しバス停からタカハタ・笠山・554m峰経由で館川ダム
山行日:2016.12.10 コース:東武東上線小川町駅=バス=切通しバス停(8:30)~内出集落北側の尾根~308m~407.6m・タカハタ(9:45)~330m~一つ目の林道横断(10:20)~473m峰(10:45)~二つ目の林道(11:15)~616.8m峰を南東か
高坂ぶらぶら歩き -青蓮寺と御霊神社-
岩殿観音・正法寺を下って、弁天沼・阿弥陀堂跡の大ぶりの青石塔婆を見て、常安寺に向かった。 常安寺。 常安寺。 常安寺。 常安寺。 常安寺を出て、高坂駅に向かう。途中ラーメン屋で、ピール、ラーメン、餃子を飲食。 踏み切りを渡って、国道を渡って
高坂ぶらぶら歩き -岩殿観音-
もみじ谷、物見山を歩いて、岩殿観音へ。 物見山下からは、車道を渡って、トンネルをくぐって、すぐそこに岩殿観音がある。 岩殿観音。 岩殿観音。 岩殿観音。 岩殿観音。 岩殿観音参道。 岩殿観音参道。 岩殿観音裏山の石仏群。 岩殿観音
高坂ぶらぶら歩き -物見山-
コース:東武東上線高坂駅(9:00)~大東文化大学~もみじ谷~平和の塔~物見山~岩殿観音~弁天沼・阿弥陀堂跡~常安寺~東武東上線高坂駅~高坂神社~青蓮寺~御霊神社~八幡神社~香林寺~東武東上線高坂駅(14:00) 高坂駅を降りると梶田隆章さんの顕彰碑ができてい