山行日:2018.7.22~23
コース:7/22JR黒磯駅=バス=那須岳ロープウェイバス停(11:30)~峠の茶屋(12;00)~峰の茶屋()~三斗小屋温泉大黒屋(14:00)
7/23三斗小屋温泉大黒屋(4:30)~大峠(5;50)~流石山(7;10)~大倉山(8:00)~三倉山(9;00)~唐沢・空沢山(9:50)~廃林道(11:40)~熊さん遭遇~神社(12:00)~会津線養鱒公園駅(13:30)


大峠林道通行止めとの事で、先週の3連休で三斗小屋~流石山を計画していたが、夏風邪で寝込んでしまい、一周スライド。目的はニッコウキスゲだったが、今回は、くたびれたヤツが数輪だった。



那須岳ロープウェイバス停から歩く。予想通り暑い。
峠の茶屋でカレーライスを食ったら、なおの事暑くなった。
樹林帯を大汗かいて登る。下ってくる人多し。コンニチハ攻撃に喉がシワ枯れる。

樹林を抜けると、強風に煽られた。でも今日は歓迎。シャツに染み込んだ汗が乾いていく。

カメラ不調。


イメージ 1
峰の茶屋手前にて。



イメージ 2
峰の茶屋にて。明日歩く山が見えた。



イメージ 3
避難小屋より峰の茶屋を振り返る。




イメージ 4
気の早い紅葉。こう言った木が、かなりあった。




イメージ 5
延命水。がぶ飲み。まさに延命した気分。



イメージ 6
道々にて。



イメージ 7
道々にて。




イメージ 8
三斗小屋温泉到着。



イメージ 9
明日登る山。




イメージ 10
三斗小屋温泉にて。




イメージ 11
三斗小屋温泉にて。




イメージ 12
三斗小屋温泉にて。




イメージ 13
三斗小屋温泉大黒屋の窓から、男鹿山塊。



さっそく温泉につかり、ピールを飲んで、文庫本読んで、夜が来た。


19:30就寝。



つづく。