2016年01月30日 安行に梅が咲く 行った日:2015.1.30 昨日の雨が、午前中に雪に変わった。積もる事も無く、昼前にやんだ。 厚着をして、安行へ行った。 赤山城址。 植物振興センター。 植物振興センター。 植物振興センター。 興禅院。 興禅院。 興禅院。 植物振興センターの梅園は、開放されていました。 早咲きの梅が咲いていました。 寒いので、足早に帰宅した。
2016年01月04日 安行散策 2016.1.4 行った日:2016.1.4 興禅院裏弁財天。まさかの散り残りモミジ。 道々にて。 植物振興センター。 植物振興センター。 植物振興センター。 植物振興センター。 秋と冬と春が混在していような。
2015年03月29日 安行植物振興センターで花見 行った日:2015.3.29 どうやらソメイヨシノの見頃はまだ先の様子。でもこの暖かさでは、週ナカで満開かな?そして来週は落花なんて・・・。 安行植物振興センターならば、春の花が見られるのではないかと、でかけてみた。 おおっ、咲いている、咲いている。 なんだか、嬉しくなっちゃうぐらい咲いている。 桜だって咲いている。名前はでていたけど、忘れた。 草花だって咲いている。 いいやねぇ~。 ピンとが合っていないが、まっ、いいか。 咲き過ぎじゃぁねぇ~の。 こいつは、何桜かねぇ~? 秘密の花園かぁ~。 ウヒヒヒッ・・・。 ピンク、ピンク、ピンクがいい~。 まさか、これほど咲いているとは・・・・。 花にのぼせて、ヨタヨタと帰った。
2015年03月08日 今日も安行で梅見 行った日:2015.3.8 この天気では、山に行ってもなぁ~。 なので、今日も雨の上がった午後からチョコチョコッと梅見に行った。 安行植物振興センター。 こちらは、寒桜。 安行興禅院に移動。 どんより空で冴えないが、今年の梅見はこの辺でおしまいにしたい。 来週は、山を歩きたいねぇ~。
2014年02月09日 大雪の翌日 安行散策 行った日:2014.1.9 自宅~綾瀬川~安行植物振興センター~興禅院~自宅 昨日の大雪から一夜あけて。 綾瀬川。 安行植物振興センター 積雪は、日陰で15cm位。都心より少なそう。 興禅院 興禅院 植木畑 安行道の駅 ろう梅