山行日:2020.12.8コース:東武日光線新大平下駅(9:50)~客人神社~(10:40)謙信平(11:10)~太平山神社~富士浅間神社・太平山(11:25)~ぐみの木峠~(12:10)大中寺(12:30)~新大平下駅(13:10)先週、みー猫さんの栃木市大平山謙信平の紅葉記事を
茨城・栃木の山
秋の足利観光 ‐行道山浄因寺~両涯山~織姫神社~鑁阿寺‐
山行日:2020.11.16コース:東武伊勢崎線足利市駅=足利市営バス=行道山(8:50)~行道山浄因寺(9:20)~寝釈迦~石尊山(9:50)~毘沙門天(10:30)~(11:40)両涯山(11:50)~モミジ谷~織姫神社(12:40)~鑁阿寺~足利市駅(13:30)なにやら低山の
難台山と南台丈 -天狗小僧寅吉-
余りに暇なもので、本棚にあった「神秘家列伝:水木しげる」を手にとって、ゴロ寝をしながら読みふけった。その中に、「天狗小僧寅吉」があった。それは、一応実話として扱われている。内容は、寅吉は文化3年12月晦日に江戸下谷池の端七軒町で、たばこ売り越中屋与惣次郎
奥久慈男体山 地震に怯えて山を下る
山行日:2019.12.4コース:大円地(8:30)~一般コース~大円地越(9:30)~(10:00)奥久慈男体山(10:20)~地震に怯える~大円地越(10:50地震)~大円地山荘(11:30)=車移動=(12:50)上山周辺を徘徊(13:50)11月の末は雨続きだった。予定してい
雨引観音から加波山・岩瀬駅へ
山行日:2019.4.21 コース:JR水戸線岩瀬駅=バス・やまざくらGO=雨引観音(9:30)~主稜線短絡路~燕山(11:40)~(12:10)加波山(12;40)~燕山(13:00)~(14:40)雨引山(15:10)~岩瀬駅(16:45) 前々日、深酒のため、快晴の日の山行を逃し