バテバテ山日記 イメージ画像

茨城・栃木の山

山行日:2022.4.1コース:三毳神社(10:20)~三毳神社奥社(10:50)~中岳(10:55)~三毳山・青竜が岳(11:40)~(12:00)カタクリの里(12:50)~県道~高平寺~三毳神社(12:50)カタクリの花を見ようと、三毳山に行った。前日の天気予報では、朝のうち雨で9時過ぎから晴れる
『三毳山』の画像

山行日:2022.3.11コース:御嶽山神社(10:00)~清滝不動(10:10)~御嶽大神御岩戸入口(10:40)~三峰山分岐(11:00)~奥の院(11:05)~(12:10)三峰山(12:40)~倶利伽羅不動尊(12:50)~御嶽山神社(13:30)コロナ流行中は、電車に乗りたくない。1月にコロナに罹患したが、
『(栃木)三峰山』の画像

山行日:2022.2.25コース:大山祇神社(9:40)~大坊山(10:45)~越床峠(10:40)~(11:45)妙義山(11:50)~(12:00)大小山(12:15)~やまゆり学園(12:45)~大山祇神社(13:45)先月大小山を計画していた矢先にコロナに罹患した。老人福祉施設を利用している家族がコロナを背
『大坊山と大小山』の画像

山行日:2022.1.4コース:栃木駅=バス=国学院前(11:15)~太山寺観音堂~錦着山分岐(11:35)~錦着山方向へ~車道~ゴルフ場(11:45)~実線道記号~藪入り~大平山北尾根190m付近(12:00)~北尾根を下る~160m付近~戻る(登り直し)~北尾根220m付近・岩屋~(12:
『太平山の北尾根を登ってみた』の画像

山行日:2021.12.28コース:栃木駅=バス=国学院栃木高校前(11:00)~太山寺~錦着山分岐(11:15)~下る~太平山北東尾根230m付近(11:35)~太平山・浅間神社(12:00)~ぐみの木峠(12:20)~晃石山~(12:40)晃石神社(12:50)~桜峠(13:30)~清水寺(13:40)~東山道~栃
『太平山の北東の尾根を登ってみた』の画像

↑このページのトップヘ