山行日:2022.6.14コース:東武日光線栃木駅=バス=国学院前(9:40)~あじさい坂~太平山神社(10:05)~(太平山巻き)~ぐみの木峠(10:25)~晃石山(10:50)~桜峠(11:25)~(11:55)馬不入山(12:20)~鷲神社(12:35)~JR両毛線岩船駅(13:20)先週、本コースを予定して家を出
茨城・栃木の山
二つの小さな峠(桜峠、京路戸峠)を越え、栃木市から佐野市へ
山行日:2022.5.20コース:栃木駅=栃木市営バス=大平歴史民俗資料館(9:55)~東山道~清水寺(10:10)~桜峠(10:35)~車道(10:50)~大慈寺(11:45)~(11:55)村桧神社(12:05)~(12:40)諏訪岳(12:55)~京路戸峠(13:05)~京路戸公園・舗装道(13:15)~東武佐野線多田駅(14:4
仙人ヶ岳
山行日:2022.4.22コース:岩切登山口(9:40)~岩切沢~生不動尊(10:20)~熊ノ分岐(11:00)~(11:20)仙人ヶ岳(11:50)~熊ノ分岐(12:10)~犬帰り(13:10)~猪子峠(14:10)~県道(14:20)~岩切登山口(14:30)仙人ヶ岳は以前群馬県側から登ったことがある。その時はハイトス
ツツジと桜が点在する石尊山と深高山
山行日:2022.4.12コース:叶花集会所(9:40)~石尊不動尊(9:45)~石尊山(10:45)~(11:15)深高山(11:35)~猪子峠(12:10)~猪子トンネル西(12:20)~県道~叶花集会所(13:20)あまり遠くには行きたくない。軽い山歩きがいい。というわけで、石尊山と深高山を選んだ。も
岳ノ山と大鳥屋山 アカヤシオがちらほらと
山行日:2022.4.8コース:五丈の滝駐車場(9:20)~林道分岐付近にて岳ノ山東尾根末端に取り付く~すぐにあきらめる~普通コースに切り替え~滝見の松(9:50)~東尾根(10:50)~(11:00)岳ノ山(11:10)~624m峰(11:50)~(12:20)大鳥屋山(12:40)~下山路分岐(12:50)~五丈の