バテバテ山日記 イメージ画像

山の怖い話

小さな落石は良く見る。自分が発生源になってしまった事も何回かある。春先の雪渓歩きなどで、左右の山腹から小石が絶え間なく落ちてくる事もあった。巨大な落石に遭遇したのは一回だけ。 1995年5月28日。スキーを担ぎ、富士山頂を目指した。 当日の午前2:00過

クレバスとはどのようなものなのだろう。 イメージ的には氷河にできる亀裂。硬く深い青氷の亀裂の底でゴーゴーと水が流れている感じで捕らえているのだが、想像でしかない。 以前、「クレバスのような所」に落ちた事がある。あくまで、「ような所」で、これをクレバスと呼ん
『クレバスのようなもの』の画像

だいぶ昔の話。20代前半の頃。 4月の末だったと思う。一人で徳沢から蝶ヶ岳へ向かった。長塀尾根に取り付くとすぐに雪が現れた。残雪とは云え、雪山歩きには慣れていなかったので多少緊張していたと思う。先行者は居ない。トレースも見当たらなかった。当然道は出ていな
『山の怖い話  -リングワンデリング-』の画像

山の怖い話と言っても、怪談話しではない。 少しだけ怖かった山の体験を記憶がなくなる前に記録しておこうと思った。 たいした話ではない。 雪酔いは、3回体験している。 一の越付近から室堂のテント場に至る谷。一の越のすぐ下で雪酔いをした。 はじめは、蔵王スキ
『山の怖い話   -雪酔い-』の画像

↑このページのトップヘ