バテバテ山日記 イメージ画像

東北の山

山行日:2013.5.4 目的地:石跳川 コース:月山リフト上(13:00)~姥ヶ岳~金姥鞍部~装束場~志津キャンプ場入り口(15:10) 山形道で笹谷峠を下る。葉山は晴れている。月山は雲の中。どうすんべ~。 翌日の偵察も兼ねて、予定通り月山に向かうか。と言っても、月山に登
『金姥で目がくらむ』の画像

山行日:2012.4.29 目的地:三岩岳 コース:小豆温泉のスノーシェッド手前(国体コース記念碑)(8:10)~無線中継所(8:30)~1160m付近・スキーを履く(9:30)~1308m峰(10:00)~1699m付近(11:50)~(13:15)三岩岳(14:20)~避難小屋(14:30)~1160m(15:10)~国
『三岩岳 スキー』の画像

山行日:2011.5.14 目的地:燧ケ岳 コース:御池(9:00)~広沢田代(10:00)~熊沢田代(10:50)~(12:10)燧ケ岳・俎グラ(12:50)~御池(13:30) ここの所、体力不足がモロに露呈している。GWに予定した燧ケ岳もまた体力不足からパスしてしまった。昨年も天候や日程の折り合い
『燧ケ岳2011』の画像

山行日:2011.5.3 目的地:坪入山 コース:国道352号保太橋沢左岸付近(6:00)~巽沢山~家向山西方1520m峰~1420m鞍部~(11:10)窓明山(12:30敗走)~1420m鞍部(12:50)~家向山西方~巽沢山~国道(14:20) なぜか、坪入山に行きたくなった。 坪入山に行く方
『窓明山  坪入山敗走』の画像

山行日:2010.5.3 目的地:柴灯森 コース:湯殿山スキー場(5:00)~スキー場トップ(6:00)~濁沢(7:10)~1302m峰(8:30)~1479m(9:30)~1619m峰(9:50)~(10:30)柴灯森(11:00)~1302m峰(11:20)~濁沢(11:50)~湯殿山スキー場(12:30) 暗がりの中、モソモ
『柴灯森 』の画像

↑このページのトップヘ