
山行日:2018.4.14
コース:東武日光駅~ガスト日光店(8:20)~日光金谷ホテル・星の宿~松立山(9:30)~化星ノ宿(10:00)~合峰(10;40)~(11:00)鳴虫山(11:30)~神主山~東武日光駅(14:10)
コース:東武日光駅~ガスト日光店(8:20)~日光金谷ホテル・星の宿~松立山(9:30)~化星ノ宿(10:00)~合峰(10;40)~(11:00)鳴虫山(11:30)~神主山~東武日光駅(14:10)
ななころびさんの4/8のブログ記事を見て、鳴虫山山頂付近でもアカヤシオが咲き始めているとの情報を得て、予定変更でこちら方面にでかけて見る事にした。
東武日光駅で煙を吹かして出発。
国道沿いのコンビニで、朝飯と昼飯を買う算段であったが、なんと休業中。ムムムッ・・・。東武日光駅に戻り、駅弁を購入。朝飯は抜きかな。途中、ガストの看板を見て吸い込まれる。
国道沿いのコンビニで、朝飯と昼飯を買う算段であったが、なんと休業中。ムムムッ・・・。東武日光駅に戻り、駅弁を購入。朝飯は抜きかな。途中、ガストの看板を見て吸い込まれる。

星の宿。日光金谷ホテル正面玄関右手。

日光金谷ホテル。
この奥より三峯五禅頂のルートに侵入。

700m付近よりアカヤシオが現れる。奥に丸山。右に外山。

869m峰・松立山。

アカヤシオは断続的につづく。

桜が現れて、

化星ノ宿に到着。
めずらしくも、上から降りてくる御仁がいらっしゃいました。中ソネ経由との事。

急斜面の所で。

鳴虫山山頂付近。
鳴虫山山頂には3人いらっしゃいました。
早めの昼飯を食った。
いつ雨が降って来てもおかしくないような空模様。神主山経由で下る事にした。
いつ雨が降って来てもおかしくないような空模様。神主山経由で下る事にした。

こちらの尾根もアカヤシオが賑やか。
写真撮りが忙しいものの、大した写真は撮れず。

道から少しだけ外れて送電鉄塔台地に寄ると、金剛堂があった。(ななころびさんの記事にもあった。)
あえて、遠回りの左側の道に入ると、

桜の密生。
車道をユルユルト下って、

街の桜を見ながら、
東武日光駅に帰着。
缶ビールを買って、電車に乗り込んだ。