中禅寺湖南岸を歩いて、菖蒲ヶ浜に出た。 ここからは、船に乗って余禄にありつこう。 菖蒲ヶ浜を出航。 船尾に陣取った。菖蒲ヶ浜が遠くなる。 高山は、すでに遠い。南岸へ一直線。 船は南岸に沿って進む。 岬を巡る。 南岸尾根の下部は今が最
日光散策・周辺の山
秋の中禅寺湖 北岸
行った日:2016.10.31 コース;千手ヶ浜(12;20)~菖蒲ヶ浜船着き場(13:40) 千手ヶ浜より。 赤岩。 もう菖蒲ヶ浜は近い。また曇ってきたなぁ~。 菖蒲ヶ浜の船着き場から船で立木観音・歌ヶ浜に戻った。
秋の中禅寺湖 南岸
行った日:2016.10.31 コース:歌ヶ浜(6:30)~千手ヶ浜(12;10) 中禅寺湖の紅葉を堪能するには、早朝の出発は避けなければならない。帰りの渋滞が気になるが、堪能するには早い出発はいけないのである。 そして、俺は早すぎる出発をして、しくじった。
ツツジを求めて聖天岩から裏見の滝に下る
行った日:2016.4.30 聖天岩から西側の尾根に乗り上げた。 アカヤシオの向こうに赤薙山。 藪化した女峰山登山道を苦労して下る。 濃いピンクの桜の巨木発見。 桜の向こうに男体山。チョット唐松がうっとおしいが。 もう一丁、桜の巨木。 ア
ツツジ見物で日光芦沢周辺を徘徊す
山行日:2016.4.30 コース:寂光の滝(8:30)~芦沢~聖天岩~裏見の滝~国道~寂光の滝(14:50) 朝起きて、日が高かった。しまったなぁ~。寝坊である。始発電車に乗るはずが、すでにその時刻は過ぎていた。仕方ない、車ででかけよう。 とうとう、GWの予定