行った日:2020.9.8  9.10  9.12  9.15


今年、安行では異常な事に、8月のお盆前に彼岸花が咲いた。その後、彼岸花の開花は途絶えたのだが、9月に入り、再びアスパラガスのような花茎が現れはじめた。



9/8  弁財天。
DSC01479



9/8  弁財天。
DSC01481



9/8  興禅院。まだまだ暑い。暑苦しいシュウカイドウ。
DSC01483



9/10  弁財天。
DSC01484



9/10  弁財天。
DSC01486



9/10  弁財天。
DSC01487



9/10  弁財天。
DSC01489



9/10  弁財天。
DSC01490



9/10  興禅院。
DSC01491



9/10  興禅院。
DSC01492



9/12  弁財天。
DSC01494



9/12  弁財天。
DSC01495



9/12  弁財天。
DSC01496



9/12  弁財天。
DSC01498



9/12  植物振興センター。
DSC01500



9/12  興禅院隣地。
DSC01499



9/12  植物振興センター。
DSC01502



9/15  弁財天。
DSC01503



9/15  弁財天。
DSC01505



9/15  弁財天。
DSC01506




あす以降、気温が下がるという。

まさに、暑さ寒さも彼岸まで。

もう、暑さには辟易だ。



そして、暑さの収まった9/19  弁財天。なにやら新たな花茎がにょきにょきと出てきていた。
DSC01511



9/19  弁財天。
DSC01513



9/19  弁財天。
DSC01514



9/19  興禅院でも。
DSC01517



9/19  興禅院。
DSC01518



ポツポツと咲いていた彼岸花だったが、お彼岸にあわせて本番か?