行った日:2020.3.26

まだ早いとは思ったが、あす以降、晴れ間が期待できそうもないので、花見に出かけた。
一部を除いて、やはり満開とはほど遠い状況ではありましたが、充分楽しめました。
そして、平日というのに、かなりの人出があったのは驚きでした。お子チャマ連れの若いママさんたちが、大勢いらっしゃいました。


まずは、草加市柿木町草加公園。若いママさんとお子チャマが大勢いらっしゃいました。こちらは7分咲き位かなぁ~。
DSC00807


草加公園。一番咲きっぷりがよかった木。
DSC00813



草加市青柳町。八條用水沿いを南下。俺が子供の頃は、どうしようもないドブ川だった。
DSC00804


途中で道を折れて、
葛西用水。こちらは5分咲き未満。
DSC00821


必死にペダルを漕いで、
草加市松江町の綾瀬川。こちらも5分咲き未満。
DSC00823



旧日光街道沿いに北上して草加市金明町。干潟と化した綾瀬川にカモメの一群が。
DSC00824



綾瀬川。草加市金明町。7分咲き。
DSC00826


綾瀬川。草加市金明町
DSC00828



草加市新栄町。綾瀬川。こちらは予想に反して満開。お子チャマ連れのママさんに写真を頼まれる。写してあげた写真を見て、「キャぁ~」。俺の写真はオールピンボケで、「ガクッ」。
DSC00832



草加市新栄町。綾瀬川。
DSC00836



草加市新栄町。綾瀬川。
DSC00838



草加市新栄町。綾瀬川。妙齢のご婦人に、「今日来て、良かったですねぇ~」と。確かに。
DSC00840



必死にペダルを漕いで、
川口市鋏町。お子チャマが走りまわっておりました。こちらは5分咲き。
DSC00841



安行の台地の凹凸に足が・・・・、耐えられん。
川口市西立野。西福寺。
DSC00856



川口市西立野。西福寺。こちらは、意外にも満開。
DSC00848



西福寺。人影少なし。
DSC00851



西福寺。江戸時代は、江戸から日帰りの花見客が訪れたという。今は川口市民の訪れも少ない。
DSC00858



西福寺。
DSC00859



西福寺。
DSC00861



西福寺。
DSC00866



時計を見ると、4時を過ぎていた。
ヤバイ、早く帰らなければ。

必死でペダルを踏んで帰途に着く。