山行日:2019.11.9
コース:東武日光駅=バス=細尾リンク入り口(8:00)~三宿沢廃林道~930m付近三宿沢渡渉・尾根取り付き~大木戸山(9:50)~三ノ宿山(10:40)~1158峰・滝ヶ原峠分岐・やしおの湯へ(11:30)~(13:00)やしおの湯(13:30)~日光高校グラウンド脇・九桜川~日光植物園~田母沢御用邸~神橋~東武日光駅(14:50)

今春、アカヤシオ見物で、本コースを歩いた。秋はどうなるのであろうかと再び歩いてみた。なお、紅葉の状態次第では薬師岳方面に向かう事も考えていたが、結局は三ノ宿山・やしおの湯に向かった。そして、おもいのほかすばらしい紅葉に出会う事ができた。


今シーズン、はじめて寒いと感じた歩き出しだった。
細尾リンク手前の薄暗い杉林の廃林道をノソノソと登った。


DSC08499
伐採地に出ると、上部だけ陽の当たった尾根筋が見えた。おおっ、なんか期待できそう。


廃林道が尽きた所で三宿沢を渡渉し、登りやすそうな所に見当をつけて山腹に取り付く。
(廃林道は2.5万図とは異なり、930m付近まで伸びている。但しアナログ高度計の指示値だが)


DSC08510
すぐに尾根に乗る事ができた。期待感が高まるのぉ~。


DSC08513
早速、お出ましか! ムフッ・・・。


DSC08515
おおっ、いい感じた。


DSC08523
1100m小尾根合流付近。ツツジ紅葉。



DSC08536
大木戸山山頂付近。ツツジ紅葉。付近の様子を窺い、三ノ宿山に向かう事に決定。


DSC08541
大小松尾根分岐付近にて。


DSC08545
三ノ宿山への下り。


DSC08552
ヒヒヒッ・・・。


DSC08553
大小松尾根上部の様子。


DSC08563
三ノ宿山基部にある山の神。


DSC08567
三ノ宿山の登りにて。


DSC08570
三ノ宿山山頂付近の落葉松。


DSC08576
すぐに下る。フフッ・・・。


DSC08586



DSC08595
赤いのが好き。


DSC08597
足が前に進まなくなる。


DSC08598
ムフッ・・・。


DSC08602
だぁ~れもいない山で紅葉にまみれて。


DSC08614
1158m峰から南にやしおの湯に下る。


DSC08615
落ち葉と枯れ枝の残骸で、道は不明瞭。


DSC08625
数度にわたり、磁石で方向を定める。


DSC08628
一般道扱いのようだが、下りは結構難しい。



DSC08630
樹間から男体山。


DSC08637
やしおの湯に到着。


バスは20分待ち。ちょうどよい。バス停のベンチに座って握り飯を食う。
が、定刻になってもバスは来なかった。風呂から出てきたオッサンに道路状況を聞くと、かなり混んでいたとの事。バス会社に電話を入れると「市内渋滞のため、現在当該バスは安良沢付近を奥細尾に向かっている。折り返しやしおの湯に向かう」との事。

ムムッ・・・、これはいかん。
歩こう。バスには期待できんのぉ~。九桜沢から日光市街に向かおう。

九桜沢で何故かススキ薮につかまる。もがいて、もがいて、なんとか道に出た。
大谷川を渡って、日光植物園に出て、車道を歩く。おおっ、帰り車の大渋滞だ。秋の日光恐るべし。

なんとはなしに、田母沢御用邸を見物したくなり、550円を支払って入場。特に感慨も無く、出場。
田母沢御用邸を出ると、「やしおの湯経由日光駅行き」のバスが渋滞にはまっていた。
俺は歩いた。
バスを引き離したぞ。ヒヒヒッ・・・。


DSC08659
神橋にて。


神橋で右折。
吉田羊羹屋で、バスに抜かれる。ムムムッ・・・。

東武日光駅では、5分待ちで列車に乗れた。ヤレヤレ。

日光市街がこれほど混んでいたにもかかわらず、山中では誰とも会わなかった。久しぶりにスッキリと山が楽しめた。