山行日:2023.6.20
コース:栃木駅=バス=国学院前(8:45)~あじさい坂~太平山神社(9:10)~太平山巻き~ぐみの木峠(9:30)~晃石山(9:55)~ぐみの木峠(10:25)~大中寺~中山東麓道~東武日光線新大平下駅(11:50)


ターさんと太平山に行く予定だったが前夜にトラブル発生との事で、今回もいつも通りの一人歩きとなった。ちなみに、あじさい坂は、何日か前にたそがれオヤジさんが歩かれていた。
そして、前夜観光マップを見ていると、大中寺に「アジサイ」の記載を見つけ、大中寺にも寄ることにした。


バスの運ちゃんは、恐ろしく慎重な運転をする方だった。まぁ、安全運転なのだからいいか。

バスを降りると、天気予報に反して曇っていた。時節柄曇りは歓迎である。ハナから眺めは期待していないし。


歩き出すと、すぐにイタリアンレストランのアジサイが。
DSC01992



あじさい坂手前からアジサイが、
DSC01991



めいっぱい咲いていた。
DSC01994



あじさい坂近し。
DSC01997



六角堂。
DSC01998



これよりあじさい坂。
DSC02000



石段を登る。
DSC02001



今日一番の急登。
DSC02002



ひーっ。
DSC02003



たそがれさんも写真を撮っていたな。
DSC02005



アジサイを見つつ、
DSC02006



写真を撮るふりをして休む。
DSC02007



随身門。
DSC02009



ひーっ、きつい。このころ汗だく。
DSC02011



もう一息。
DSC02013



曇天の太平山神社に到着。筑波山は全く見えず。
DSC02014



太平山神社。
DSC02016



太平山は巻く。急坂は無くなり、意外にも風が涼しい。
DSC02017



うまそうには見えない。
DSC02018



数少ない展望地。わずかに岩舟山が見える。小ピークにあった寒暖計は21℃を指していた。このくらいの気温なら有り難いくらいだ。
DSC02021



晃石山山頂が見えた。
DSC02022



晃石山に到着。奥の山は三峰山。日光の山は全く見えず。
DSC02024



手前に岩舟山。奥に三毳山。
DSC02027



一旦、ぐみの木峠に戻り、そこから大中寺に向かって下る。


大中寺裏に到着。
DSC02029



大中寺と竹林。
DSC02030



大中寺にて。
DSC02031



大中寺には大勢の人々がいた。老人の団体さん、小学生の団体、個人客。
DSC02033



大中寺にて。
DSC02034



大中寺にて。
DSC02037



大中寺油坂。
DSC02038



大中寺にて。
DSC02042



大中寺参道。
DSC02045



大中寺参道から振り返る。
DSC02049



大中寺参道から振り返る。
DSC02052



大中寺から中山東麓道に入る。晃石山方面を見上げる。どれが晃石山かは分からない。木のベンチがあり握り飯2個を食う。少し陽が射してきた。
DSC02053



よく見ると、パラグライダー?が。
DSC02057



木陰が有り難い中山東麓道。
DSC02060



新大平下駅で下着を取り換えて、帰途につく。