山行日:2023.6.6
コース:JR奥多摩駅(8:15)~安寺沢集落(8:50)~大休場尾根合流(9:30)~(10:30)本仁田山(10:45)~瘤高山(11:05)~JR鳩ノ巣駅(12:30)


本仁田山は以前から知っていたが、地図の等高線密度が濃くこれまで敬遠していた山だ。川苔山の下山時にでも寄ってみようと思ったりもしたが、ここまでその機会は無かった。それは急登の恐ろしさをしのぐ魅力を感じなかったからだろう。
でも、なぜか今回行ってみる気になったのである。

奥多摩駅でカロリー飲料を飲んで、クソをして出発。多くの人々を乗せた日原行のバスを見送って、奥多摩町役場を横目に車道を進む。石灰工場の巨大施設を間近に見る。


日原川を渡って、さらに進む。
DSC01875



車道は細くなる。車道とは言え、見た目よりすでに急である。
DSC01879



安寺沢の集落に到着。ここから民家に繋がる歩道に入る。トロッコ?軌道あり。
DSC01882



民家の脇を抜けて山道へ。謎めいた図形?
DSC01883



いきなりの急登だが、写真からは分からないだろうな。
DSC01884



ひぃ~、凄い急登なんだけどなぁ~。でも細かいジグザグでなんとかなる。
DSC01885



急登にあえいで、写真を撮るふりをして休む。ガクウツギ?
DSC01887



おっ、なんか明るいね。この角度が山の斜面の角度と思ってよい。木が生えてなかったら怖いだろう。
DSC01888



やっとたどり着いた大休場尾根。写真は大休場尾根の下り方向。
DSC01889



尾根にたどり着いたからと言って斜面が緩くなるわけではない。
DSC01890



ひ~っ、キツイ。自主的にジグザグに登る。
DSC01892



やっとこたどり着いた本仁田山山頂。
DSC01895



本仁田山山頂から富士山が見えた。日射しが無い中、ラッキーかもね。
DSC01894



富士山にはほとんど雪が無い。以前はこの時期でもスキーでくだれたのにねぇ~。
DSC01893




山頂には先客1組2名がいらっしゃいました。早い昼飯を食ってオサラバ。
DSC01896



瘤高山に向かう。ヤマツツジはほとんどお終い。
DSC01899



曇っていて暑くない。
DSC01906



コアジサイがたくさん咲いていた。
DSC01910



樹間からミツドッケ。
DSC01900



瘤高山に到着。オバサマ二人がご休憩中。
DSC01902



杉ノ殿尾根を下る。本日の数少ない展望地だが、どこが見えているのかわからない。
DSC01908




タツナミソウ?なんだか知らないけど、これが結構咲いていた。
DSC01921




ユルイ下りで助かる。
DSC01898




コアジサイの道を下る。下りルートはそれほど急ではない。
DSC01922



樹間から多摩川対岸の山々。
DSC01923



しつこいが。
DSC01924



さらにしつこく。
DSC01919




DSC01926




DSC01927



大根ノ山ノ神。
DSC01928



ムムムッ・・・、どっちに行けば?地図に神社記号があるので、熊野神社を選択。
DSC01930



熊野神社到着。
DSC01934



多摩川対岸の山々。地図に記載の正法院が現れず迷う。
DSC01935



山勘で鳩ノ巣駅に到着。1時間に一本の電車が5分後にやってきて助かった。


それにしても大休場尾根コースは急だった。急登で有名なブナ立尾根や合戦尾根、西黒尾根より急なように感じた。薬師沢~雲の平よりは幾分緩いような。奥多摩では鷹ノ巣山の稲村岩コースが急だといわれているようだが、これを上回っていると思う。ただ、道は整備されていてオーバーユースの気配もないので歩きやすい。ロープ、鎖は無い。樹木が多いせいか危険は感じない。標高差は800mくらいか。なので登っている間こそキツイが歩き終えてみれば短時間歩きでイヤな疲労感は残らなかった。そして本日は晴れ予報だったが太陽は全く姿を見せなかったのも幸いだったのかもしれない。