山行日:2023.5.12
コース:東武日光駅=タクシー=林道入口(8:00)~(9:50)雨量観測所敷(10:00)~黒岩尾根合流(10:50)~水場(11:00)~稚児が墓(11:20)~(11:45)殺生禁断境碑(11:55)~行者堂(12:20)~史跡探勝路~四本龍寺~東武日光駅(13:20)廃林道


先週、yamasanpoさんご夫妻とみー猫さんが日光ツツジ尾根を歩かれていた。俺も同じ日に同じ所を歩こうと思っていたが、天気予報で前夜に雨が降ると言っていたので笹に濡れると思って行くのをやめていた。みー猫さんによると前夜の雨の気配は無かった様子。しまったなぁ~。

という訳で、一週遅れで日光ツツジ尾根に赴いた。アカヤシオは終わっているかもしれないが、ミツバツツジ、シロヤシオが期待できるだろう。ヤマツツジも咲き始めているという。


鉄道の車窓からは女峰山の中腹に帯状の薄い雲がかかっていたが、基本青空が広がっていた。期待感が高まるのぉ~。

タクシーを降りて、そそくさとツツジ尾根の末端の廃林道に向かう。すると意外にも廃林道には新しいキャタピラ痕が深く刻まれていた。ムムムッ・・・・。自然に帰りつつあった廃林道は復活していたのだ。
途中枝林道を造成中らしきブルが。こちらを見ておるなぁ~。なんか、いや~な感じ。もしかして、俺、不法侵入者。


作業中のブルドーザー。激しく伐採しちゃってる。
DSC01555



やがてお目当てのツツジが現れる。この辺り、ヤマツツジは満開。900m付近。下の写真の倒木の右側に、・・・。
DSC01560



yamasanpoさんが、「以前あった石祠が見当たらない」と言っていたヤツが隠れていた。
DSC01561



あらら・・・、気が付くと、すっかり曇り空。これは想定外。天気予報が外れたな。
DSC01562



1100mを越えると、ミツバツツジ、シロヤシオが加わる。ヤマツツジは一部ツボミが見られる。
DSC01571



ツツジトンネル。晴れていればもっと綺麗に写真が撮れるのに残念。
DSC01572



ウヒヒヒッ・・・。
DSC01573



ミツバツツジの勢いを感じる。
DSC01577



この傾斜はキツイ。途中、団子付きのトラロープが現れる。ほぼ一般道化してしまったのか。ネット社会はアッと言う間に姿を変えてしまう。
DSC01578



急坂を登り詰めて。シロ、シロ。シロヤシオには青空が必要だ。
DSC01580



それでも何とか。1300m付近。
DSC01586



ヤマツツジは姿を消した。
DSC01587



ミツバとシロ。
DSC01589



花付きの良いシロヤシオ。
DSC01591



ようやく雨量観測所に着いた。みー猫さんは向こうに見える尾根に乗り換えたようだが、俺には無理な話。
DSC01605



チョコっと三色混合。
DSC01606



ミツバツツジのデカいやつ。
DSC01609



手前の白いツボミのようなものは、どうやらアカヤシオの新芽のようだ。
DSC01621



1450m付近。この辺りのアカヤシオ列に一縷の望みを抱いていたのだったが・・・、ほんの数輪を残すだけだった。
DSC01622



ぼんやりと歩いていて、ん、なんか踏み跡が硬くなったような。振り返ると赤/黄の日光特有の道しるべが目に入った。高度計は1570mを示していた。やっちまったなぁ~。もとより八風、黒岩に登るつもり無し。と言うか、無理である。まぁ、早めに気が付いてよかった。間違った理由は、数年前よりツツジ尾根の踏み跡が明瞭化していたからかもしれない。一般登山道に近いくらいに踏み跡が付いていた所が結構あったから。


すでに黒岩尾根に乗っていたのだ。躊躇なく下る。
DSC01623



白樺金剛。碑伝が多い。
DSC01624



水呑みの碑。あれ~、こんなに明瞭に年号が見えていたっけか?
DSC01625



水場上部から。先月末から今月初めにアカヤシオ狙いで歩いた山々。
DSC01627



水場付近はミツバツツジのみ開花。ヤマツツジはツボミが膨らんでいた。
DSC01633



稚児が墓にて。開花率50%くらいかな。
DSC01637



稚児が墓から少し下るとほぼ満開。
DSC01639



鳴虫山。
DSC01649



ズミ列。ズミも曇天ではねぇ~。
DSC01654



密林のヤマツツジ。外人のアベックが登ってきた。どこまで行く気?
DSC01661



殺生禁断境碑。ここら辺で菓子パンを食う。
DSC01664



道々にて。ピントが合わんのぉ~。
DSC01666



行者堂。役行者と前鬼後鬼。
DSC01669



大小べんきんぜいの碑。
DSC01673



杉の大木。史跡探勝路を下る。この石畳、非常に歩きずらい。
DSC01675



開山堂。
DSC01677



四本龍寺。すべての日光社寺はここに始まる。
DSC01682



四本龍寺三重の塔。外人さんがいらっしゃいました。
DSC01684



本宮神社。
DSC01688



神橋。
DSC01690



史跡探勝路の歩きづらい道を歩いていてヒザが痛くなった。神橋からバスに乗ろうと思ったが、バスは来ず。東武日光駅まで歩いた。家に帰って、すぐにバンテリンを塗りたくった。

日光ツツジ尾根の末端部の林道は今後歩けるのだろうか。今まさに伐採がタケナワのような雰囲気がある。寂光の滝Pから急斜面を斜上するのが無難なような気もするが・・・。
そして、来年は晴れた日に歩きたいものである。