行った日;2018.3.25
昨日、車窓から見た綾瀬川の桜は、まだ3分咲き程度に見えた。今日行っても仕方あるまいと、安行中毒者は今日も安行に向かってしまったのだ。

赤山城址。安行にだって一本桜はある。

赤山城址。

赤山城址。ソメイヨシノは5分咲き未満か。

赤山城址。シャクっと石楠花。

植物振興センター。

植物振興センター。

安行氷川神社。ここはかなり咲いている。

秘密の花園。ゲンカイツツジ。

秘密の花園。

植物振興センター。「関山 サクラ」満開。
ここで、久しぶりに写真家の爺さんと出会った。
「おおっ、久しぶりじゃぁね~か」
「どっか、新しい所見つけました?」
「一輪草自生地の手前で、枝垂れ桜がいい塩梅ヨ。これから一緒に行くかぁ~」
「へぇ~、残念だけど昼前に野暮用があってサ」
「そうか、あと興禅院の水芭蕉知ってか」
「ええっ、そんなのあったの!」
「どっか、新しい所見つけました?」
「一輪草自生地の手前で、枝垂れ桜がいい塩梅ヨ。これから一緒に行くかぁ~」
「へぇ~、残念だけど昼前に野暮用があってサ」
「そうか、あと興禅院の水芭蕉知ってか」
「ええっ、そんなのあったの!」
爺さん、小さいミラーレスを持っていた。腕が利かなくて重い一眼レフから軽いのに変えたそうだ。

植物振興センター。関山。爺さんもこの木が好きだと言っていた。爺さんもまた、安行中毒者である。

植物振興センター。

興禅院。爺さんが言っていた水芭蕉。白い所はこれからなのか、もう終わったのか?
急ぎ足で自宅に戻った。