2015年11月

行った日;2015.11.29



朝から天気が良い。

今年は、とことん、安行の紅葉とお付き合いしてみようじゃぁないの。



イメージ 1
西福寺・三重塔。



イメージ 2
西福寺の紅葉は、クスンでいた。




イメージ 3
慈林薬師・宝厳院。こちらは一部で赤くなっていた。



イメージ 4
慈林薬師・宝厳院。だが、メインの場所は青葉であった。



イメージ 5
赤山城址。こちらは、クスンでいた。残念。



イメージ 6
赤山城址。モミジがダメでもなんかしらある。



イメージ 7
赤山城址。切り取りモミジ。




イメージ 8
植物振興センター。クスンだモミジだが、透過光で赤く写る事もある。




イメージ 9
植物振興センター。もはや、これまで。




イメージ 10
興禅院裏。ようやく色付きだした。だが、95%は青葉。どうなってるんだ?





イメージ 11
小林モミジ園さんの裏の道より。




慈林薬師、興禅院下・弁財天ともほとんど青葉。慈林薬師・宝厳院下のみ赤くなっていた。

なんと、紅葉の遅い事か!

遅くてもいいから、チャント赤くなってネ、と、お願いしておいた。

行った日:2015.11.28


JR熊谷駅からバスに乗った。

武蔵丘森林公園北口より入場。

坂道をノソノソと上がった。



イメージ 1
久しぶりの青空だ。




イメージ 2
おおっ、モミジ園に着いたのか!




イメージ 3





イメージ 4





イメージ 5





イメージ 6





イメージ 7





イメージ 8





イメージ 9





イメージ 10





イメージ 11




南口に到着。

3時間以上かかった。
とにかく、km単位で歩いたのは久しぶりだった。

バスに乗って東武東上線森林公園駅に向かった。

行った日;2015.11.23
行った所;源長寺、赤山城址、慈林薬師


午後から雨の予報。
少しは歩かねばと思い、今日も安行に行った。
現状、自宅から歩くのは無理。車で現地へ向かった。



イメージ 1
まずは、源長寺。関東郡代伊奈氏の菩提寺。




イメージ 2
源長寺。伊奈家の業績が彫られた碑。俺には全然読めないのだが。下↓参照。




イメージ 3
源長寺。




イメージ 4
源長寺。お寺付近で発掘された青石塔婆。




イメージ 5
源長寺。ここの紅葉は進んでいなかった。と言うか、モミジの本数が少なかった。





イメージ 7




関東郡代伊奈氏居館、赤山城址に移動。




イメージ 6
赤山城址。




イメージ 8
赤山城址。




イメージ 9
赤山城址から隣の畑を覗く。




イメージ 10
赤山城址。おおっやっと真っ赤なヤツが。




イメージ 11
赤山城址、お稲荷さんの奥に・・・、ククククッ。やっと見つけた。今年最高の色具合。




慈林薬師に移動。




イメージ 12
慈林薬師堂。平安時代創建。




イメージ 13
慈林薬師宝厳院。ここはモミジがあるが、赤くなるのはまだ先のよう。



霧雨が降り出した。この辺で帰る事にしよう。

行った日:2015.11.22


特にやる事もなく、今日も安行へ行った。



イメージ 1
植物振興センター。



イメージ 2
植物振興センター。



イメージ 3
植物振興センター。



イメージ 4
興禅院。



イメージ 5
興禅院。



イメージ 6
興禅院。



イメージ 7
興禅院。



イメージ 8
興禅院。

興禅院は、ハウチワカエデが色づいた。
興禅院下の弁財天は、殆ど青葉。




イメージ 9
小林モミジ園さん。

今年の色付きは悪いとの事。最近の日照不足で、赤くならないんだそうだ。


イメージ 10
小林モミジ園さん。

ばぁさんが、
「ここは参拝料、無料なの?」

小林モミジ園さん、
「ム、ム、無料です・・・」

俺、
「お得ですなぁ~。(参拝料とは・・・! ムムムム。)」


イメージ 11
小林モミジ園さん。



着実に紅葉は進んでいるが、中々真っ赤なモミジに出会えない。

いまだに青葉の興禅院下の弁財天のカエデに期待かな・・・。

行った日:2015.11.21
目的地:織姫神社・モミジ谷、浄因寺、鑁阿寺



体調が思わしくなく、山の紅葉は見ていない。
そうは言っても、やっぱり紅葉は見てみたい。
そこで、昨年すばらしい紅葉に出会った足利に行く事にした。本来ならば、行道山浄因寺から織姫神社の尾根を歩きたいところだが今は無理なので、車ででかけた。


イメージ 1
織姫公園・モミジ谷。

う~ん、昨年よりも宜しくないのぉ~。
赤いのや青いのや、落葉もあるのぉ~。




イメージ 2
織姫神社参道。

赤い所だけ写す。



イメージ 3
織姫神社参道。




イメージ 4
浄因寺。

こちらは、なかなか良いのぉ~。ムヒヒヒッ・・・。



イメージ 5
浄因寺。



イメージ 6
浄因寺清心亭。



イメージ 7
浄因寺清心亭より。



イメージ 8
浄因寺清心亭。



イメージ 9
浄因寺。



イメージ 10
浄因寺。




イメージ 11
鑁阿寺。

ここも、いいねぇ~。ただ、人が多過ぎるワ。



イメージ 12
鑁阿寺。



織姫神社や浄因寺の坂道はキツかった。
なんとか、紅葉を見られて、気が晴れた。

↑このページのトップヘ