葛飾区白鳥でハクチョウを装ったサギ師のようなサギに出会い・・・。

こんな、サギのような川ベリを歩き・・・。

これが曳舟か?

葛飾区お花茶屋。曳舟の風景。
東京という所は、水の無い川ベリを歩いていてもアキさせない。

葛飾区お花茶屋。京成線お花茶屋駅付近。
この辺り、川のかけらも見当たらないのだが、何となく道が川に見えてくるから不思議である。

葛飾区四ツ木。歩道橋より。右水戸街道。左の細い道が曳舟川・葛西用水。

同じ歩道より、南を見る。おおっ、水辺が見える。葛西用水が復活か!
それは誤りであった。水戸街道の新四ツ木橋が曳舟川通りだった。
取り敢えず、四ツ木の駅に向かう。
四ツ木駅前から車道を強引に渡り、コンクリートの堤防を強引に登った。
取り敢えず、四ツ木の駅に向かう。
四ツ木駅前から車道を強引に渡り、コンクリートの堤防を強引に登った。

登った先は、綾瀬川だった。

そして、モト荒川であった綾瀬川(右)と現荒川(左)が寄り添うように流れている。
すぐ下流では元荒川でもある中川が、モト荒川の綾瀬川と合流しているはずである。ずーと下ってついに、モト荒川の綾瀬川と元荒川と荒川が合流するのは江東区清新町付近である。
この話、至って判りにくいねぇ~。
この話、至って判りにくいねぇ~。

現荒川。荒川は海のように広いねぇ~。

そして、スカイツリーが見えた。
こうなったらスカイツリーまで行ってみっか!