行った日:2023.4.14
前回イチリンソウを見に行ってから1週間ほどがたった。そろそろ開花も進んだことだろうし、花も大きくなっているのではないかと、再び足を向けた。
まずは秘密の花園2号地。おおっ、イチリンソウの数が増えている。

秘密の花園2号地。ニリンソウはやや勢いを減じている。

秘密の花園2号地。イチリンソウをメインに。花の大きさが大きくなった。かわりに、花の裏側の紅色がなくなった。

秘密の花園2号地。

秘密の花園2号地。ニリンソウもなんとか。

一輪草自生地に移動。先週よりも幾分花数は増えたが、傷んでいるような。

一輪草自生地。地面にポツンポツンとある白いものがイチリンソウ。柵があって近づけない。

一輪草自生地では4/23、24で「一輪草まつり」が開催される。う~ん、それまでイチリンソウはもつのかなぁ~。
植物振興センターの道路脇からパチリ。サクラソウが栽培されている。

植物振興センター。サクラソウ。大変多くの種類が展示されている。

植物振興センター。ハナミズキ。

植物振興センター。フジ。

植物振興センター。昨年は出遅れて、花が落ちた後のフジ棚を見てしまった。

植物振興センター。それにしても、今年は何でも咲くのが早すぎだよ。

植物振興センター。

またまた、空が黄色くなってきた。
前回イチリンソウを見に行ってから1週間ほどがたった。そろそろ開花も進んだことだろうし、花も大きくなっているのではないかと、再び足を向けた。
まずは秘密の花園2号地。おおっ、イチリンソウの数が増えている。

秘密の花園2号地。ニリンソウはやや勢いを減じている。

秘密の花園2号地。イチリンソウをメインに。花の大きさが大きくなった。かわりに、花の裏側の紅色がなくなった。

秘密の花園2号地。

秘密の花園2号地。ニリンソウもなんとか。

一輪草自生地に移動。先週よりも幾分花数は増えたが、傷んでいるような。

一輪草自生地。地面にポツンポツンとある白いものがイチリンソウ。柵があって近づけない。

一輪草自生地では4/23、24で「一輪草まつり」が開催される。う~ん、それまでイチリンソウはもつのかなぁ~。
植物振興センターの道路脇からパチリ。サクラソウが栽培されている。

植物振興センター。サクラソウ。大変多くの種類が展示されている。

植物振興センター。ハナミズキ。

植物振興センター。フジ。

植物振興センター。昨年は出遅れて、花が落ちた後のフジ棚を見てしまった。

植物振興センター。それにしても、今年は何でも咲くのが早すぎだよ。

植物振興センター。

またまた、空が黄色くなってきた。
コメント