行った日:2019.4.7
コース:バス=草加公園(8:30)=バス=八幡町~綾瀬川左岸・越谷市蒲生久伊豆神社~綾瀬川右岸・草加市金明町~草加市新栄町~川口市戸塚鋏町(10:00)~川口市西立野西福寺三重の塔(10:30)~川口市安行植物振興センター(11:00)~自宅


先週の日曜日に、激しいアラレに濡れた。数日後から風邪の症状が出始め、金曜日にダウン。馬鹿でも稀に風邪をひく事がある。北関東の花見登山を予定していたが、オジャン。咳ゴホゴホの青ッパナだらりの状態だが、街歩きはできよう。幸い、開花は早かったものの、その後の低温で近所のサクラの満開は昨日あたりだったようだ。


どんより空のもと、選挙に行って、その足でバス停に向かう。


イメージ 1
草加市柿木町・そうか公園。はじめ、空はどんよりしていた。桜は満開である。



イメージ 2
そうか公園。しだいに晴れてきた。ヒヒヒッ・・・。


たくさん写真を撮ったが、どれもピンボケ。最近、明るい所で画像を見ても焦点を合わせられなくなった。

運動公園に移動しようとしたところで、バスが来てしまったので、反射的にバスに乗ってしまった。八幡町で下車。

綾瀬川に出て越谷側を歩く。


イメージ 3
越谷市蒲生。蒲生久伊豆神社。このころより、快晴。ウヒヒヒヒッ・・・。


道を戻り、旧日光街道で綾瀬川を渡る。


イメージ 4
草加市金明町。綾瀬川右岸にて。


イメージ 5
草加市金明町。綾瀬川右岸にて。



イメージ 6
草加市金明町。綾瀬川右岸にて。



イメージ 7
草加市長栄町。綾瀬川右岸にて。



イメージ 8
草加市長栄町。綾瀬川右岸にて。



イメージ 9
草加市新栄町。綾瀬川右岸にて。



イメージ 10
草加市新栄町。綾瀬川右岸にて。ここで撮ったヤツも、全部ピンボケ。ガクッ。



イメージ 11
川口市戸塚鋏町。



イメージ 12
川口市戸塚鋏町。



イメージ 13
川口市戸塚鋏町。



イメージ 14
川口市西立野。西福寺三重塔。



イメージ 15
川口市西立野。西福寺三重塔。



イメージ 16
川口市西立野。西福寺三重塔。



イメージ 17
川口市西立野。しつこくも、西福寺三重塔。



イメージ 18
川口市安行。植物振興センター。 一見、山桜風。



イメージ 19
川口市安行。植物振興センター。



植物振興センターでは、八重桜が開花の準備中。まだまだ楽しめそう。