行った日:2012.11.18
コース:東武スカイツリーライン北越谷駅(8:10)~越谷市梅林公園~岩槻城址~JR蓮田駅(13:50)

またしても、咳が止まらなくなった。右足のシビレ、右肩の五十肩の再発等々、今日は山に行くのはやめておこう。紅葉が終わっちゃいそうだが仕方がない。
平地歩きは大丈夫だろうと、元荒川歩きに出かけた。

北越谷駅で降りて、便所に入ろうとすると、清掃中。買うものもは無いのだが、近くのコンビニに入った。

先週は、宮内庁鴨場を裏側から見たが、今回は、

イメージ 1
正面玄関から、宮内庁鴨場を見る。当然の事ながら、この先へは行かれない。

イメージ 2
越谷市大林。宮内庁鴨場のすぐ先に、越谷市梅林公園がある。

梅林公園で、元荒川の土手に上がる。

イメージ 3
そこには、先週の歩き留め、国道④号線元荒川橋がある。


イメージ 4
道道に古い石像などがある。


イメージ 5
越谷市砂原。砂原土手。風が強いのぉ~。

イメージ 6
さいたま市岩槻区末田。金剛寺山門。

イメージ 7
金剛寺山門には、阿吽像があるのだが、ガラス越しでうまく写せない。

イメージ 8
なんだか、巨大建造物が見えてきた。

イメージ 9
さいたま市岩槻区末田、新方須賀の末田須賀堰だった。ここから末田用水路と須賀用水路が取水されているようだ。

イメージ 10
左岸に移り、進む。

イメージ 11
再び、右岸に移動。岩槻文化公園。多くの写真家諸子がいらっしゃった。銀杏臭い道を歩く。

イメージ 12
再び川に戻る。

岩槻区城町付近で、土手藪に阻まれ行ったり来たり。車道に出る。

イメージ 13
岩槻公園到着。ここは岩槻城址でもある。

イメージ 14
岩槻城址。岩槻城は岩槻駅から行くと判らないが、こうして川沿いから訪れると荒川との関わり合いが大きかったじゃぁないかと想像できる。

イメージ 15
岩槻城址が余りに綺麗だったので、想定外の所に出てしまった。

まぁ良い。この辺で昼飯を食わないと食いっぱぐれる。
道路に出て、岩槻区本丸の食堂大平屋でチャーハンと餃子を食った。店内には上高地の写真が多く飾られていた。

岩槻区宮町付近で道に迷う。以前訪れた久伊豆神社の森を見て、現在位置を知る。兎に角、この川筋には久伊豆神社が多い。


イメージ 16
カラスの大群。

イメージ 17
岩槻区掛。

イメージ 18
岩槻区平林寺。

イメージ 19
蓮田市川島。ここも久伊豆神社。関係者の方々が忙しそうにしていた。

イメージ 20
今日の歩き留め。蓮田市東。宮前橋。

蓮田の駅は近かった。