山行日:2012.7.29
目的地:寒沢宿~太郎山
コース:宇都宮大学日光演習林入口・駐車地(6:30)~新薙登山口(7:10)~林道少し戻る~軽石沢左岸尾根取り付き~1790m広場(8:00)~野門道?~タカノス沢横断(8:30)~1800m軽石沢(9:00)~(9:50)寒沢宿(10:10)~2250m付近薙ぎ(11:50)~(12:10)太郎山(12:50)~新薙登山道~新薙登山口(14:40)~林道~駐車地(15:30)

先々週、取り敢えずは寒沢宿に到達できたが、そこから太郎山に登ってみたかった。「全踏査・日光修験・三峯五禅頂の道」によると軽石沢左岸(原書では右岸)から旧栗山村野門の人々が男体山に登拝した古道があるとの事。今日は、その野門道を辿ってみよう。

本日も、裏男体林道は通行止め。宇大・演習林そばの駐車地から歩き始めた。ちなみに、駐車地は満車だった。
今日は、太郎山がメインなので寄り道はよした。新薙登山口に着くと、マイクロバスで乗り着けた団体さんと、単独氏1名が出発準備中。通行止めではあるが、ここまでは全く通行に支障はない。

おいらは、新薙登山口と軽石沢を確認し、林道を少し戻った。林道がカーブする所から簡単に軽石沢左岸尾根に取り付けた。笹と疎林のなかなかいい感じの尾根ではないか。と思ったらすぐに猛烈な石楠花藪となった。右手に回避し難を逃れたが、石楠花藪の波状攻撃に悩まされた。断片的な踏み跡があるような気がするのだが、はたしてこれが野門道なのか?


イメージ 1
1790m付近で明るい広場に出た。25000図で等高線が僅かに間延している所だ。

一服後、尾根を辿ろうとすると、すぐ左下に下る明瞭な踏み跡が見えた。これが野門道か?想定では、もう少し尾根を辿るものと考えていた。

イメージ 2
迷ったが、この道を辿ってみる事にした。

今日もチャッカリGPSを携行。GPSがなかったらこの選択肢を選んだだろうか?かなり気軽に左下に下った。

イメージ 3
間もなく、タカノス沢と思われる涸れ沢に着いた。

イメージ 4
対岸にはピンクテープなどがあった。

その後も山腹をトラバースするように道が付いていた。時折道を失うも、肝心な所でピンクテープに救われる。


イメージ 5
やがて、1800mで、見覚えのある軽石沢に合流。これは想定外だった。てっきり軽石沢の左岸の高みを進むものと思っていた。

こうなれば、寒沢宿はお手の物。

イメージ 6
どっか~ん。絶壁に行く手をはばまれる。もとに戻る。

前回、左にコースアウトしていたので、今回は右へ右へと行ったのが悪かった。もとに戻ったが、野門道はみつからず。取り敢えず沢筋に沿って歩いた。

イメージ 7
ここは、確実に見覚えがある。安心した。

イメージ 8
そして、寒沢宿に無事到着。

イメージ 9
先週、みー猫さんが撮られていた盆栽。おいらも気に入ってしまった。

イメージ 10
取り敢えず、撮っておいた。なぜか、いたって落ち着ける場所である。

しかし、そうそうのんびりもしていられない。太郎山に向けて出発。石祠・石像の脇を突き抜ける感じで進む。すると、一昨年グルグル歩きまわった広場の一角に出た。寒沢宿から2~3分の所だった。
そして、これも見覚えのある白い河原を見下ろせる位置やってきた。ムムッ、寒沢宿から5分じゃぁないの。なぜか腹が立つ。この白い河原は、やはり寒沢薙であったのだ。前々回はわずかに上方に至ってしまた事が、はっきりと判った。

寒沢薙左岸に沿って登った。
倒木多し。しだいに傾斜が増してくる。

イメージ 11
予想通りの激しい藪が現れる。

が、歩き易い所もある。石柱を発見。境界見出しか?
そして、恐れていた石楠花藪がお出ましになった。右に左にかわすも、正面突破を余儀なくされる場面も。左手に感じていた寒沢薙の気配は消えている。あまり左右に振れると、GPSのお世話になりかねない。それは避けたい。ザックやポケットに枝がひっかかり全然進まん。石楠花藪は波状的に襲ってくる。

イメージ 12
かなわん、と思い右手に逃げ出すと、薙ぎに出た。2250m付近だった。

地図を確認。思ったほどのプレではないようだ。とりあえず、この薙ぎを登ってみよう。

イメージ 13
薙ぎを見上げる。石楠花藪に比べれば、いいとするしかあるまい。

イメージ 14
薙ぎの最上部より。雲が無ければどんな展望が得られたのだろうか。

地図では、薙ぎの上部にガケだか崩落地だかがあるようだったが、そんなものは無かった。薙ぎの終点は、石楠花藪にヨロワレていた。

石楠花を何とか突破すると、藪の上に空が見えた。ようやく山頂が近付いたようだ。枯れた灌木を掻き分けると、山頂北側の尾根に出た。岩がありこれを巻くと、

イメージ 15
山頂の祠の裏側が見えた。そして、足元には人糞が。ひゃ~。なんという歓迎か!

太郎山山頂は、乳白色。誰もおらん。
誰もおらんので、ゆっくりと休めた。満身創痍。全身木くずだらけ。手には、樹液がベットリと。
腕には引っ掻き傷が。シャツを脱いだら、芋虫君が腹の上を歩いてた。
タバコを一服。今日も咳込み、オェ~ッとなる。先週労災病院で肺で検診を行った所、肺に異常無しとの事。咳は、「タバコを吸ってているんでしょ。」の一言で終わった。返す言葉無し。

さぁ~て帰りましょ。帰りは普通コース。

イメージ 16
山頂の石体群。

イメージ 17
楽しみにしていた、お花畑。このコース、初めて歩くのだ。

イメージ 18
名残惜しいなぁ~。

そして、平和なひと時の後に、まさかの下り地獄。トラロープ、ザイルの連続にビックリ。このコースもハガタテコース同様荒れていた。
ギクシャク下る。小雨がぱらつくも密林に助けられる。

満足して、帰途に着いた。