山行日:2010.10.11
目的地:三本槍ヶ岳、鏡ヶ沼
コース:堀川の橋(6:00)~鉄ハシゴ(6:15)~赤面山スキー場分岐(7:40)~赤面山肩(8:20)~一時退避~(8:40)赤面山肩(9:10)~(9:15)赤面山(9:40)~敗走~堀川の橋(11:30)

この三連休を利用して、庚申山荘泊で庚申山から石塔尾根・間藤を計画していた。しかし、天気が怪しくなり敢え無く中止とした。
ネットを見ていたら、徒然草子さんが先週那須の縦走をしていた。なかなか良いコース取りで感心させられた。紅葉も良さそうなので徒然草子さんのコースの端っこを使わせていただき那須の山に登ろうとした。目的地は鏡ヶ沼である。もちろん、紅葉見物が主目的である。

入山は国立少年自然の家からである。行ってみると予想以上に広大な敷地と建物群があった。さらに意外なことに駐車場はほぼ満車状態であった。正面玄関から建屋に入るが、ヒトケが無い。5:30では仕方ないか。取り敢えず便意を催し、暖かいトイレを借りる。ルパン3世似の男がヒゲを剃っていた。
再び表に出て登山口を捜すが見つからない。風が強いな。すぐに、登山口探しはあきらめて、短絡コースの堀川の橋に向かった。
堀川の手前に駐車スペースがある。登山口とオボシキ所もすぐに見つかった(標識なし)。


イメージ 1
堀川に架かる橋より。怪しげな天気。風が異常に強い。


前日の天気予報では、白河晴れ、下郷曇り。微妙な感じではあった。
出発すると小雨がパラついてきた。
出発して15分で鉄ハシゴに着いた。徒然草子さんのブログに出ていたので、ここで少年自然の家からの道に合流した事が判った。
道は赤土で掘れている所もあり、かなり利用者がいるようだ。おいらの1988年度版の昭文社のエリアマップには載っていない道だ。今回はネットから地図を印刷し持参した。
風がうなりをあげて吹いている。深い森の木々が風を弱めてくれている。

イメージ 2
キノコが大発生していた。こんな奴がいたるところに。


イメージ 3
樹間から晴れ間が見えてきた。良い傾向でる。但し、風は絶え間無く吹いている。

イメージ 4
緩やかに登ると、紅葉した木々が見られるようになってきた。しかし、再びガスの中に入ったようだ。

イメージ 5
黄葉しているのだが、光が無くさえないねぇ~。

樹林帯から潅木帯に移ると、風は一段と激しくなってきた。

イメージ 6
赤面山の肩が見えた。爆風が吹き荒れていた。展望0。

赤面山の肩から山頂まではすぐなのだが、立っている事も間々ならず、後方へ退避した。元来た道を下り、潅木の陰でタバコを吹かした。どうすんベーか。
お一人上がって行った。

イメージ 7
そして、一瞬のうちに晴れ上がった。筑波山が見える。

再び、山頂へアタックをかけた。しかし、肩では再び爆風にさらされた。尾根をのっこして向こう側の斜面に退避した。息苦しいくらいの爆風だ。風が冷たくないのが救いだった。

イメージ 8
そして、目の前に紅葉の大絶景が広がった。但し、写真の腕が悪すぎた。爆風で手振れが抑えられない。

イメージ 9
西風がガスを伴って吹き付ける。ガスは下降し消えてゆく。

あまりの激しい風に、最早これまで、と下山を決意する。と、尾根道をオバサマ方が歩いている。尾根に上がってみると風は大分弱まっていた。どうやら最も風の吹き付ける斜面に居たようだ。気を取り直し、山頂に向かう。それでも風は強く、ヨロケルように赤面山着。東側の斜面に退避する。おいらが、肩の西斜面で爆風にさらされている間に多くの人が山頂に達したようだ。皆様東斜面に退避。


イメージ 10
ガスは絶え間なく西から尾根をのっこす。一瞬、朝日岳が見えた。手振れを抑えられんワサ。

イメージ 11
緑と潅木紅葉が見事だった。腕が悪すぎるワ。

興奮気味にシャツターを押すが、結果はご覧の通り。ここの紅葉は凄すぎる。ならば先へ行こうではないか。力強く決心し、スダレ山に出発。強風に煽られ、10歩と行けずしゃがみ込む。撤退致し方なし。
山頂を後に下るが、未練がましく休憩をし風が弱まらないか待ったりした。

ボチボチ下る。

イメージ 12


イメージ 13

イメージ 14
よう晴れたわ。くやしいねぇー。

イメージ 15
茶臼がくっきり。あ~ぁ。

来年また来るしかないか。ガックリ。