行った日:2023.1.3
市報に乗っていた「草加宿七福神巡り」に行った。
草加市には古社、古寺の類は無い。江戸時代に日光街道が整備されて以降に人が住むようになったようだ。それ以前、後北条氏の時代には草加付近では地頭のなりてすらいなかったという記録がある。
従って、「草加宿の七福神」といっても、まことにささやかなものである。
「草加宿七福神めぐり」の案内地図。

草加松原付近。橋の向こうが旧日光街道。

松江町。出世弁財天。弁財天。スタンプ帳をゲット。ここは草加宿というよりか、旧篠葉村。

神明町。谷古宇稲荷神社。福禄寿。

高砂町。三峰神社。寿老人。

高砂町。回向院。布袋尊。

高砂町。回向院。布袋尊。

高砂町。八幡神社。恵比寿。

高砂町。八幡神社。恵比寿。

住吉町。氷川神社。大黒天。

神明町。東福寺。毘沙門天。

神明町。神明宮。七福神宝船。

神明町。神明宮。七福神宝船。

神明宮裏。これはあやしい・・・。

自宅から2時間チョットの歩き。
スタンプ帳に七福神すべてのハンコを押し終えて、なぜか満足して帰宅。
市報に乗っていた「草加宿七福神巡り」に行った。
草加市には古社、古寺の類は無い。江戸時代に日光街道が整備されて以降に人が住むようになったようだ。それ以前、後北条氏の時代には草加付近では地頭のなりてすらいなかったという記録がある。
従って、「草加宿の七福神」といっても、まことにささやかなものである。
「草加宿七福神めぐり」の案内地図。

草加松原付近。橋の向こうが旧日光街道。

松江町。出世弁財天。弁財天。スタンプ帳をゲット。ここは草加宿というよりか、旧篠葉村。

神明町。谷古宇稲荷神社。福禄寿。

高砂町。三峰神社。寿老人。

高砂町。回向院。布袋尊。

高砂町。回向院。布袋尊。

高砂町。八幡神社。恵比寿。

高砂町。八幡神社。恵比寿。

住吉町。氷川神社。大黒天。

神明町。東福寺。毘沙門天。

神明町。神明宮。七福神宝船。

神明町。神明宮。七福神宝船。

神明宮裏。これはあやしい・・・。

自宅から2時間チョットの歩き。
スタンプ帳に七福神すべてのハンコを押し終えて、なぜか満足して帰宅。