行った日:2022.12.12
今日は朝から快晴。青葉が多かった安行弁財天の紅葉を見に行った。
安行弁財天は現状ほとんど立ち入り禁止。唯一入れる北参道から入った。

この先は立ち入り禁止。

立ち入り禁止のネット越しに。

いい色空いだ。

昨年に引き続き、12月の半ばになって見頃となった。

近寄れないのが残念。

外周の垣根越しにパチリ。

もう一丁。

これでもか!

戻ると親子連れが。

12月も半ばともなると、紅葉狩りの人影は無い。

常識的には、最早季節外れ。

でも、安行弁財天では、今が見頃。しかも、まだ青葉混じり。

見上げる首が疲れてきた。

比髙数メートルの台地上に行こう。

台地上から。

台地上。

台地上から。

台地上から。台地上にもモミジスポットがあるのだが、今は立ち入り禁止。

興禅院隣地にて。

興禅院隣地にて。

興禅院隣地にて。

興禅院に移動。

興禅院。落葉気味だが、まだ見られる。

興禅院にて。

興禅院にて。

興禅院参道。

植物振興センター東園に移動。大半が落葉。

秘密の花園2号地に移動。

秘密の花園2号地にて。

秘密の花園2号地にて。落葉気味だが、まだ見られる。

今年の安行の紅葉は小林もみじ園さんで珍しくも10月から色付き始めたが、本命の弁財天では12月半ばでようやく見頃といった具合。
さて、散り残り紅葉はいつまで見られるかな。
今日は朝から快晴。青葉が多かった安行弁財天の紅葉を見に行った。
安行弁財天は現状ほとんど立ち入り禁止。唯一入れる北参道から入った。

この先は立ち入り禁止。

立ち入り禁止のネット越しに。

いい色空いだ。

昨年に引き続き、12月の半ばになって見頃となった。

近寄れないのが残念。

外周の垣根越しにパチリ。

もう一丁。

これでもか!

戻ると親子連れが。

12月も半ばともなると、紅葉狩りの人影は無い。

常識的には、最早季節外れ。

でも、安行弁財天では、今が見頃。しかも、まだ青葉混じり。

見上げる首が疲れてきた。

比髙数メートルの台地上に行こう。

台地上から。

台地上。

台地上から。

台地上から。台地上にもモミジスポットがあるのだが、今は立ち入り禁止。

興禅院隣地にて。

興禅院隣地にて。

興禅院隣地にて。

興禅院に移動。

興禅院。落葉気味だが、まだ見られる。

興禅院にて。

興禅院にて。

興禅院参道。

植物振興センター東園に移動。大半が落葉。

秘密の花園2号地に移動。

秘密の花園2号地にて。

秘密の花園2号地にて。落葉気味だが、まだ見られる。

今年の安行の紅葉は小林もみじ園さんで珍しくも10月から色付き始めたが、本命の弁財天では12月半ばでようやく見頃といった具合。
さて、散り残り紅葉はいつまで見られるかな。