行った日:2021.12.24
ここ2日ほど、強風が吹いた。
散り残り紅葉が残っているのか、安行中毒者はあきもせず・・・、出かけるのであった。
弁財天。あららっ・・・、結構残ってるねぇ~。

弁財天。さすがに色合いはあせているが。

弁財天。かなり葉っぱは残ってる。

弁財天。この奥にスポットがあるのだが、今年は入れない。

弁財天。おおっ、まだソコソコの色合いだ。

弁財天。でっかいカメラを持った写真家が何人かウロチョロしておった。

弁財天。光の力を借りて。順光ではとても見られない。

弁財天。こちらも逆光で。

弁財天。何とか。

興禅院に移動。鐘の所で蝋梅が咲いていた。

興禅院。お正月を過ぎると枯葉が落ちてスッキリするでしょう。

興禅院。来春の開花の準備中。びっしりとツボミがついていた。

寒いので、退散。
ここ2日ほど、強風が吹いた。
散り残り紅葉が残っているのか、安行中毒者はあきもせず・・・、出かけるのであった。
弁財天。あららっ・・・、結構残ってるねぇ~。

弁財天。さすがに色合いはあせているが。

弁財天。かなり葉っぱは残ってる。

弁財天。この奥にスポットがあるのだが、今年は入れない。

弁財天。おおっ、まだソコソコの色合いだ。

弁財天。でっかいカメラを持った写真家が何人かウロチョロしておった。

弁財天。光の力を借りて。順光ではとても見られない。

弁財天。こちらも逆光で。

弁財天。何とか。

興禅院に移動。鐘の所で蝋梅が咲いていた。

興禅院。お正月を過ぎると枯葉が落ちてスッキリするでしょう。

興禅院。来春の開花の準備中。びっしりとツボミがついていた。

寒いので、退散。
コメント
コメント一覧
流石、安行、恐るべしです。
こっちは紅葉、無くなってしまいました。
大晦日直前までの発信、いけそうですかね(笑)
ここの所、強風が続いています。大晦日、正月越えは微妙な所ですね。取り敢えず、様子をうかがいに行ってしまうと思います。